「とっくに寝る時間過ぎてるわよ!」や「40をとっくに過ぎて」「賞味期限がとっくに過ぎている」
これらの「とっくに過ぎている」って英語でどう言うのでしょうか?
ちょっと悩んでしまいそうですが、実は簡単な単語を並べるだけで言えてしまうんです。
「とっくに過ぎて」を英語で言うと?
「とっくに過ぎている」を英語で言う時によく使うのが、“past” という前置詞です。“past 〜” の形で「〜を過ぎて」という意味になります。
例えば、子どもに「寝る時間を過ぎているわよ」と言うには、
- It’s past your bedtime!
となります。では「(〜を)とっくに、だいぶ、かなり過ぎて」はどう言うのかというと、こんな表現がとてもよく使われるんです↓
well past 〜
なので「寝る時間をとっくに過ぎてるわよ!」は、
- It’s well past your bedtime!
寝る時間をとっくに過ぎてるわよ
と言います。では、この “well” ってどんな意味なのでしょうか?

“well past 〜” で表す「〜をとっくに過ぎて」
“well” は「よく、上手く、上手に」という意味以外にも、実はこんな意味があるんです↓
a lot, or to a great degree
ロングマン現代英英辞典
「かなり、ずいぶん」ですね。なので “well past 〜” が「〜をずいぶん過ぎて→〜をとっくに過ぎて」という意味になるんです。
例文を挙げてみると、
- It’s well past midnight already.
もうとっくに真夜中を過ぎている - My dad was well past 40 when he started his own business.
父が新しいビジネスを始めたとき、40歳をとっくに過ぎていた - Oh, this is well past the best-before date.
あ、これ賞味期限とっくに過ぎてる
みたいな感じですね。「とっくに」という日本語が馴染まなくても「かなり、ずいぶん〜を過ぎて」を表すときに使えますよ。
- He didn’t come home until well past midnight.
彼は真夜中をかなり過ぎて帰ってきた - My daughter was born well past her due date.
娘は予定日をずいぶん過ぎて生まれました
この「かなり、ずいぶん」を意味する “well” は “past” だけでなく、“after/before/behind/above/below/over” などいろんな前置詞や副詞とくっつきます。
“way past” で表す「とっくに過ぎて」
“well past” と似ている表現に、
way past
というのもあります。この “way” は「道」ではなく副詞で、
very far; by a large amount
Oxford Advanced Learner’s Dictionary
という意味があります。この “way past” を使って「とっくに過ぎて、かなり過ぎて」を表すと、
- It’s way past your bedtime!
寝る時間をとっくに過ぎてるわよ - I stayed up way past my bedtime last night.
昨日は寝る時間をかなり過ぎて夜更かししたんだ - The meeting went on way past lunchtime.
会議はランチの時間をかなり過ぎて続いた
のように言えます。
今回紹介した “well past 〜” も “way past 〜” も難しい単語は使っていないので、“well” と “way” の使い方さえ覚えれば、表現の幅がグンと広がりますよ!
■“way too 〜(あまりにも〜過ぎる)” も口語でとてもよく使う表現です↓











