習うより慣れろ!意外と大切な英語の語順

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

今日は、私が目にしたある光景から、英語の「語順」のお話をしたいと思います。

以前スーパーで買い物をしていた時に、半泣きの5歳ぐらいの男の子に若い男性が話しかけているところに遭遇しました。

その男性は、その子が迷子かもしれないと心配したようで「お父さんとお母さんがどこにいるのか分かる?」と言っていたんです。

この「お父さんとお母さんがどこにいるか分かる?」を英語にしたら、どうなるでしょうか?

この記事の目次

「お父さんとお母さんがどこにいるか分かる?」を英語で

どこにも難しい単語は出てきませんよね。

  • 分かる(知ってる)?→ Do you know?
  • どこ → where
  • お父さん → dad
  • お母さん → mum

です。ちなみに “mum” はイギリス英語表記で、アメリカ英語では “mom” になります。
これらを自然な語順で「お父さんとお母さんがどこにいるのか分かる?」という意味の文章にしてみましょう。

  • Do you know where are your dad and mum?

これでいいと思いますか?
ちょっと語順が違いますね。”Do you know where” に続く文章は「主語→述語(動詞)」の順になります。

  • Do you know where your dad and mum are?

今度こそ、これでいいでしょうか?

これでも間違いではありません。意味は確実に伝わると思います。
でも、迷子の男の子に話しかけた若い男性は、こうは言っていなかったんです。

「自然な語順で」というのがポイントです。

「お父さんとお母さん」は語順が決まっている

その若い男性が言っていたのは、

  • Do you know where your mum and dad are?

だったんです。これ、何が違うのか分かりましたか?
“your dad and mum” ではなく、”your mum and dad” なんです。

「そんなのどっちでもいいじゃん」と言われると、そうかもしれませんし、”dad and mum” と言う人もいるかもしれません。
でも、”dad and mum” はちょっと耳馴染みが悪いんです。

例えば、日本語で「父と母を紹介します」と言うところを「母と父を紹介します」に変えると、どうでしょうか。
間違いではないし、意味も分かりますが「父と母」の方が圧倒的によく使いますよね。

日本語で「上下」とは言いますが「下上」とは言わないのと同じです。
英語にも、パターン化したナチュラルに聞こえる語順というものがあります。

語順が違うと不自然に聞こえてしまうのですが、逆に言えば、いつでもその順番で使われるので、フレーズとしてまとめて覚えてしまえばいいんです。

語順が決まっているフレーズ

いつも語順が同じ「語順が決まっているフレーズ」は結構あります。

“mum and dad” 関連で、まずは男女を表すフレーズから見てみましょう。

  • (紳士淑女の)みなさん:ladies and gentlemen
  • 新郎新婦:the bride and bridegroom

これらは女性が先にきていますが、いつもそうとは限りません。

これらは日本語と同じ語順なので迷うことはないと思いますが、逆に言ってしまうと少し不思議な響きになってしまいます。

「白黒」「野菜と果物」「前後に」も固定の語順

その他にも、語順が固定化しているものは生活の中に潜んでいます。

ご存じの方が多いかもしれませんが、語順が決まっているものとして「白黒」は定番ですよね。

  • 白黒:black and white

のように、日本語とは逆になります。また、その他にも日本語と逆になるものは、

  • 南北:north and south
    (東西:east and west は日本語と同じ)
  • 野菜と果物:fruit and vegetables
  • 前後に:back and forth
  • 需要と供給:supply and demand
  • 飲食業界:food and beverage industry

などがあります。
かと思えば、日本語と同じ語順でいつも固定の言い方もあります。

  • 塩コショウ:salt and pepper
  • ナイフとフォーク:knife and fork

これらは “pepper and salt” や “fork and knife” と言うと、とっても違和感があります。

©️nzlife.net

さらに、日本語の「雷」も英語では “thunder and lightning” で表すことがあります。

これは「thunder=雷鳴」と「lightning=稲妻・稲光」ということですが、語順を変えて “lightning and thunder” とは言わないのでご注意ください。

語順が決まっているものは耳で覚える

“ladies and gentlemen” はこれでフレーズとして耳に馴染んでいるので “gentlemen and ladies” は不自然に聞こえますよね。

このような「いつも語順が決まっている表現」は、なぜそうなるのか理屈で考えてもどうしようもないので、何度も口に出して、耳で覚えるしかありません。

ニュージーランドで人気の “fish and chips” は、これ自体で料理名なので “chips and fish” と言う人はいませんが、それぐらい「一つのもの」として、上に挙げたような他の表現も覚えてしまうと、より自然で伝わりやすい表現になると思います。

関連する英語コラム

■”fruit and vegetables” の “fruit” はなぜ “fruits” にならない?

■「兄弟姉妹」や「兄」「姉」「弟」「妹」を英語表現はこちらで詳しく紹介しています↓

■”mum/mom” はイギリス/アメリカ英語の違いですが、大文字の “Mum/Mom” はどう使うか説明できますか?

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次