“become” を使わずに「君はいいパパになるよ」を英語で

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

お料理上手な独身の女性に「きっといい奥さんになるよ」なんていうふうに言ったこと、ありませんか?

あるいは「僕、来月子どもが生まれるんだ」と聞いたら「おめでとう!きっといいパパになるよ」みたいに言うこともあるかもしれません。

そんな「〜になる(よ)」って英語ではどう表現するのでしょうか?

実は「〜になる」の定番である “become” はこんな場合にあんまり使わないんです。

この記事の目次

「いいパパになるよ」を英語で

これを英語にすると「なる」という日本語に引っぱられて “become” という単語が真っ先に思い浮かびませんか?
“You will become a good father.” とついつい言いたくなります。

でも、冒頭で書いたとおり「いいパパ・ママになる」「いい奥さん・旦那さんになる」といった場合には “become” はあまり使わないんです。

ではどんな動詞を使うのかと言うと、それは誰でも知っている簡単な単語です。
例えば「3+4=7」を英語で表す場合なんかにも使われる単語です。

何か分かりましたか?

それは “make” です。「いいパパになるよ」は、

  • You’ll make a great/good father.

と言います。もちろん “You’ll make a great/good dad.” でも構いません。

A dad and his son preparing skewers for kebab night

ちなみに「3+4=7」は “3 plus 4 equals 7” とも読みますが、

  • 3 and 4 makes 7

とも言います。

“make” には「〜になる」という意味がある

“You will make a good father” を日本語に直訳すると「あなたはいい父親を作る」ですよね。でも、日本語では「いい父親を作る」なんて絶対に言いません。

なぜ “become” ではなくて “make” なのでしょうか?

実は “make” には「作る」という意味だけではなく、

to be or become something, usually by having the necessary characteristics

(Cambridge Dictionary)

という意味があるんです。

“become” と違って “make” は「そもそもその素質があって〜になる」という要素が含まれます。

「いい父親になるよ」「いい母親になるよ」「いい奥さんになるよ」などは、その素質を感じて言っているので “make” が使われるんですね。

“make” を使った「〜になる」の例

「いい父親になる」以外にも「彼はいい弁護士になるよ」なども “make” を使って、

  • He’ll make a good lawyer.

というふうに言います。

そして、この “make” は人間以外にも使えるんです。

例えば、誰かに贈るプレゼント選びで悩んでいる時に「このワインはプレゼントにピッタリだわ」なんていうのも、

  • This wine will make a great gift.

と表現できます。

Wine

他にも、新しい物件を見に行った時の「この部屋は子供部屋にいいね」なんかも、

  • This would make a nice kids room.

というふうに言えてしまいます。

「いいパパになる」だけでも覚えておきたい

「いいパパになるよ」「いいママになるよ」「いい弁護士になるよ」などは、”become” と言ってしまっても間違いではないので伝わりますが、この “make” の方がよく使われるので、頭の片隅にでも覚えておきたいですね。

そうすると、その素質を持ち合わせているよねというニュアンスまでも表現できてしまいますよ!

“make” を使った覚えておきたい表現

“make” は基本の動詞なので、日常会話にもとてもよく登場します。

以下のコラムでは、そんな “make” を使った覚えておきたいフレーズを紹介しているので、ぜひあわせて読んでみて下さいね!↓


よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次