「この時期にしては暖かい」「毎年この時期はよく雨が降る」「1年のうちで今の時期が好きです」。
こんなふうに「この時期」や「今の時期」という表現って、よく使いませんか?では、これって英語でどう言うのでしょうか?
実は、とってもよく使われるフレーズがあるんです。合わせて「去年の今頃」「明日の今頃」の英語表現も紹介します!
「この時期、今の時期」は英語で何て言う?
1年のうちの特定の時を指して言う「この時期」や「今の時期」を表すときによく使われるフレーズとは、
this time of year
です。そのままと言えばそのままですね(笑)
- My allergies are acting up. I hate this time of year.
アレルギーが出てきてる。この時期本当にキライ - This time of year is called “flu season.”
今の時期は「インフルエンザのシーズン」と呼ばれています - I love this time of year. Christmas decorations are so beautiful!
この時期がすごく好き。クリスマスの飾りがとってもキレイ!
“this time of year” の使い方
“this time of year” は日常会話ではこのままで使われることが多いですが、その前に “at/around/for/during” のような前置詞がくっついて、
at this time of year
around this time of year
for this time of year
during this time of year
という形で使われることも多いです。「今の時期は」「これぐらい(今ぐらい)の時期は」「今の時期にしては」「この時期はずっと」という意味ですね。
少し例文を挙げてみると、
- We usually get a lot of rain at this time of year.
この時期は雨がよく降ります - The average temperature at this time of year is 10℃.
この時期の平均気温は10℃です - What’s the weather like in London around this time of year?
ロンドンの今の時期の天気はどんな感じですか? - A lot of people get sick around this time of year.
たくさんの人がだいたいこの時期に病気になる - It’s been unusually warm for this time of year.
このところずっと、この時期にしては異常に暖かい - Hotels in Hawaii are relatively cheap during this time of year.
ハワイのホテルは今の時期は比較的安い
みたいな感じです。

「去年の今ごろ」「明日の今ごろ」は英語でなんて言う?
“this time of year” は、“year” の部分を “day” に変えて、
this time of day
とすると「1日のうちのこの頃」「この時間(帯)」を表すこともできます。
- I always get hungry (around) this time of day.
いつも(だいたい)この時間にお腹が空く
さらに「去年の今ごろ」や「明日の今ごろ」も、“this time 〜” を使ってこんなふうに表せるんです↓
(around) this time last year
(around) this time tomorrow
- Around this time last year I was in Paris.
去年の今頃はパリにいました - I’ll be on the plane this time tomorrow.
明日の今頃は飛行機の中です
普段の会話のちょっとした時にとてもよく出てくる表現なので、練習して実際に使ってみてくださいね!
■“last year” と “the last year” の違いはこちら↓