悪い知らせを言う時の前置き表現

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

以前、英語と日本語、一番大きな違いとは?というコラムの中で、英語は結論や最も伝えたいことを先に言うことがとても大切だと紹介しました。

これだけ聞くと「英語=いきなりズバッと核心に迫るような話し方」というイメージになってしまいそうですが、実はそうでもない場合もあるというのが今回のお話です。

英語にも、ちょっとした前置きを使う話し方があるんです。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

良くない知らせを伝える時の前置き

知り合いが入院した時や、自分の担当の取引先が倒産した時など、残念なこと・言いにくい事を誰かに伝えなくてはいけない時ってありますよね。

そんな時、日本語では「ちょっと言いにくいんだけど…」という前置きをしてから話す事がありますが、実は英語にもそんな表現があるんです。

悪い知らせを伝える時に、相手に「これから良くない知らせを言いますよ…」というワンクッションになるような表現ですね。その一つが、

I have some bad news.

です。いきなり “Hey John, Ben was taken to hospital last night” のように言うこともできますが、

  • Hey John, I have some bad news. Ben was taken to hospital last night.
    ジョン、悪い知らせがあるんだ。ベンが昨日の夜、病院に運ばれた

のように前置きをすることで、聞き手はその後に悪い知らせが来ると心構えができますよね。

こういった前置きの表現は他にもまだあります。

「残念ながら…」を表す前置き

よく知られているのが、

I’m afraid …

ですね。これも前置き表現の一つです。
この “I’m afraid “の定義は、オックスフォード現代英英辞典にはこう書いてあります。

used as a polite way of telling somebody something that is unpleasant or disappointing, or that you are sorry about

日本語では「残念ながら」と訳されることが多く、本当に残念に思っている時にも使われますが、実際には「残念だ」とは思っていなくても、相手にとって良くない知らせを丁寧な表現で伝えるために使われることも多いです。

なので “I’m afraid” というフレーズが相手の口から出て来ただけで「あ、これから良くないお知らせを言うんだな」ということが分かります。

Cat-Sad-Annoyed

例えば、ショップで店員さんに在庫をチェックしてもらった時の “we are out of stock” は「品切れしています」ですが、これだけ言うのではなくて、その前に “I’m afraid” をくっつけて、

  • I’m afraid we’re out of stock.
    残念ながら品切れ中です

のように言うことが多いんです。そうすると、”I’m afraid” まで言われた時点で、次の言葉を待つまでもなく「あ、在庫は無いんだな」とすぐに分かります。

他にも、仕事で電話をかけて「◯◯さんお願いします」と言ったら、”I’m afraid …” と言われることがあります。

そうすると、その後に続く言葉は、会議中なのかお休みなのか、はたまた外出中なのか、理由は何であれ電話に出られないという答えが予想されますよね。


他にもある「良くない知らせ」の前ふり

メールや手紙で私がよく目にするのは、

  • unfortunately
  • regrettably
  • We are sorry to inform you that …
  • I regret to inform/tell you that …

といった表現です。これらのフレーズが出て来たら、その後には良くない知らせが来る、というしるしです。

特に下の2つはとても丁寧な前置き表現で、企業などから送られてくる手紙をはじめ、会話よりもフォーマルな文章で特によく使われます。

いろんな場面で使い分けて

“I have some bad news” はわりと深刻な「良くない知らせ」の前振りに使われることが多いのですが、”I’m afraid” はもっと活用できる場面が多く、ちょっとした「相手にとってよくない知らせ」を言う時に使えます。

コミュニケーションの潤滑油としても、悪い知らせをいきなり伝えるよりも、こういったちょっとした表現を上手く使いたいですね。

冒頭で紹介した英語と日本語、一番大きな違いとは?のコラムも合わせて読んでいただくと、より伝わりやすい英語になると思います!↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次