英語のつなぎ言葉 “Um(えっと、うーん)” の効果的な使い方

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

英語を話している人が話の途中で “Um” とか “Er”、”Uh” といった音をはさんでいるのを聞いたことはないですか?

これらは英語のつなぎ言葉と言われるもので、”filler word” とか “filler” などと呼ばれます。間(ま)を「埋める」の “fill” に「〜するもの」を表す “-er” がくっついて “filler” です。

日本人が英語で話す時には「つなぎ言葉はあまり使わない方がいい」なんて言われたりしますが、実はネイティブスピーカーがよく使う場面、というのがあるんです。

今回はたくさんあるつなぎ言葉の中から “Um” の効果的な使い方のお話です。

この記事の目次

英語のつなぎ言葉(フィラー)

日本語には「えーっと」「うーん」「あのー」のような【場を繋いだり、間を埋めたりする言葉】がありますよね。

英語にもそんな言葉がたくさんあります。ネイティブが特によく使うフィラー(filler)をいくつか紹介した記事はこちら↓

つなぎ言葉自体は、スムーズな話し方が求められるスピーチやプレゼン、スピーキングのテストでは多用しない方がいいとよく言われます。その理由は、主張(言いたいこと)がぼけてしまったり、自信がなさそうな印象を与える、準備不足といった印象を与えてしまうからです。

日本語に置き換えて考えてみても、スピーチやプレゼンで「えーっと」「あのー」がたくさん出てくるとイマイチな印象を受けますよね。

ところが、普通の会話の中では実際とてもよく耳にしますし、使いすぎてはいけないとプレッシャーを感じることはないのではないかと私は思います。

特に英語を勉強中の身としては、めちゃくちゃ役に立つと感じます。言いたいことがスラスラ言えないことなんてしょっちゅうだし、英語で何て言えばいいのか分からないけど「私は何か言おうとしていますよ、考えていますよ」と相手にアピールができるからです。

今回はそんな数あるつなぎ言葉の中から、”Um” や “Uh”、”Er” といった言葉とは言えないぐらいの、ただ音を発しているだけのつなぎ言葉の使い方に注目してみたいと思います。

つなぎ言葉の “Um” の使い方は?

基本的には “Um”(や “Uh”、”Er”)を使うのは、

ちょっとした「間を埋める」時

です。何を言おうか・何て言えばいいのか、すぐに言葉が出てこなくて間ができるような場面ですね。

日本語でも「えーっと」や「えー」「うーん」「あのー」って言いますよね。そんな感じです。(ちなみに「うーん」と “Um” は字面がちょっと似てるなと私は思うのですが、”Um” の発音(読み方)は「ウム」ではなくて、/ʌm/ もしくは /əm/ なので「アm」に近いです)。

そして実は “Um” は間を埋める以外にも、こんな時にもよく使われるんです↓

  • ためらいを表す時
  • 言いにくいことを言う時

つまり、クッション言葉としての役割です。では、次に具体的な使い方を見てみましょう!

言いにくい表現をやわらげる “Um”

ためらいを表したり、言いにくいことを言い出す時に使う “Um” とは、例えばこんな感じです↓

  • Lisa, um…, I was wondering if I could ask you a favour/favor.
    リサ、えーっと、お願いごとがあるんだけど
  • Do you want to come? ーUm, I wish I could but I’ve got something else on.
    「あなたも来る?」「うーん、行きたいのはやまやまなんだけど他に予定があって」
  • Um, you have something in your teeth.
    えーっと、歯に何かついてるよ
  • Um… I don’t think that’s a very good idea.
    うーん…それはあんまりいい考えだとは思わないなぁ
  • I’m gonna tell her everything. ーUmm…I’m not sure about that.
    「彼女に全部話すつもりだよ」「えーっと…それはどうかな」

“um” は、ただ間(ま)を繋ぐ以外にも「言いにくいのですが…」というためらいのニュアンスを表します。なので、言いにくいことをズバッとストレートに言うのではなくて、敢えて “Um” で切り出してみたり、相手の意見に反対する時にも、敢えて “Um” から始めて間を置くことによって、ダイレクトな表現を少し柔らかい印象に変えます

日本語でも「それはどうかな」とズバッと言うよりは「うーん…、それはどうかな」の方が若干柔らかい感じがしませんか?

それぐらい微妙なものですが、”Um” と言われると(表情も込みで)受け取る側は心の準備ができると言うか、相手がこれからどんなことを言うのか予測がつきやすいので、クッションの役割になるんですね。

つなぎ言葉は日常会話の中では、こんなふうに使われることもあるので、できるだけ使わない方がいいと一概に言えるものではないと思います。特に “Um” なんかは単なる音のようなものなので、間を繋ぎたい時にも、言いにくいことを言う時にも、自然と口から出てくるようになるぐらいまで会話の練習をすることの方が大事かなと個人的には思っています。

■英語のいろんな【つなぎ言葉】は以下のコラムで紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください↓

■相手の意見に反対する時に覚えておきたいポイントはこちらで紹介しています↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次