[週刊] 今週のまとめ 8月25日−8月30日

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「〜に乗ったことはありますか?」や「無地のTシャツ」「それは初耳です」は英語で何て言う?、“picture” と “photo” の違い、“Where were we?” の意味とは?、英語上級者も見落としがちな日本語と英語の大きな違いなどのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

目次

「〜に乗ったことはありますか?」って英語で何て言う?

「ヘリコプターに乗ったことはありますか?」
「新幹線に乗ったことはありますか?」
「救急車に乗ったことはありますか?」
「馬に乗ったことがあります」

こんな「〜に乗ったことはありますか?」を英語でサラッと言えますか?

覚えておくと絶対に役立つ、会話でサッと使えるフレーズを紹介します!

「無地の」って英語で何て言う?

柄のついていない「無地のTシャツ」「無地の靴下」って英語でどう言うのでしょうか?

こんな「無地の〜」の英語表現とあわせて、「花柄」「迷彩柄」などの「柄」の英語も紹介します!

“picture” と “photo” の違いを分かりやすく解説!

“picture” と言えば、どんな意味を思い浮かべますか?

「写真」を思い浮かべる方も多いかもしれません。

では、“picture” と “photo” の違いって何なのでしょうか?

“Where were we?” の意味とは?

“Where were we?” と言われたら、どんなふうに答えますか?

このフレーズは「どこにいたの?」という意味ではありません。

知ってると意外と使える、“Where were we?” や “Where was I?” の意味と使い方を紹介します!

「そんなの聞いてないよ」「初耳」って英語でなんて言う?

「それは初耳だ」「そんなの聞いてないよ」

これって英語でどんなふうに表現していますか?

“I didn’t know that.” 以外に、こんなフレーズもよく使われるんです↓

英語上級者も見逃しがちな、英語と日本語の大きな違い

英語と日本語のそもそもの大きな違いって何だと思いますか?

文法がバッチリな人でも、英語でのコミュニケーションに慣れていないと相手に通じにくいことが多々あります。

でも、その原因にもなっている、あることを意識するだけで格段に通じやすくなるんです。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次