「眉毛」は英語で何て言うのでしょうか?
これは特に女性が間違いやすいような気もするのですが「アイブロウ」ではありません。
今回は「眉毛」の英語表現と発音、そして眉毛に関するフレーズもあわせて紹介します!
「眉毛」は英語で “eyebrow(s)”
「眉毛」は英語で言うと、
eyebrow(s)
と言います。“an eyebrow” だと「片方の眉毛」、“eyebrows” で「両方の眉毛」になります。
「え?アイブロウじゃん」と思った方もいらっしゃると思いますが、ポイントはその発音です。正しい発音は、
/ˈaɪ.braʊ/
つまり「アイブロウ」でも「アイブロー」でもなく「アイブラウ」に近いんです。
“eyebrow” の発音はアイブラウ
特に女性は、化粧品で「アイブロウペンシル」「アイブロウパウダー」のような言葉をよく目にしているせいか、英語の “eyebrow” も「アイブロウ」「アイブロー」と読んでしまいがちかもしれません。
“-ow” なのに何故「アウ」なの?と不思議な感じもしなくはないですが、こんなふうに “-ow” を「アウ」と読むのは英語では珍しくありません。いくつか例を挙げてみると、
- how
- now
- allow
- cow
- down
- town
など、身近な単語にたくさんあります。“eyebrow” が特別なわけではないんですね。
「眉毛が濃い(太い)、薄い」は英語で何て言う?
次は「眉毛」に関する英語表現をいくつか紹介したいと思います。
眉毛がもともと濃い人もいれば、薄い人もいますよね。そんな「眉が濃い(太い)」「眉が薄い」は英語でどう言うのかというと、“thick” と “thin” がよく使われます。
- I have thick eyebrows.
私は眉毛が濃い(太い)です - My eyebrows are thin.
私の眉毛は薄いです
“thick/thin” は「髪の毛が多い/少ない(薄い)」を表す時にも使われる単語で、
- My hair is getting thinner.
髪の毛がだんだん薄くなってきた
みたいにも言えますよ。

また、濃い眉毛は “bushy” という単語を使って表すこともあります。毛が「モジャモジャした、ふさふさした」を表す時によく使われる単語です。
また、“eyebrows” は短く “brows” とも言いますよ。
“raise eyebrows” の意味とは?
“eyebrow” と言えば、よく使われる慣用句に “raise eyebrows” というものがあります。
これは、実際に眉毛を上げる動きを表すというよりも、人々に「驚きや衝撃を与える」を表す際に使われる比喩的な表現で、例えば、
- The decision has raised eyebrows.
は「その決定は人々を驚かせた」という意味になります。特に否定的なニュアンスだったり、不快感・非難といったニュアンスの驚き・衝撃によく使われることが多いです。
例えば、アメリカのニュースメディアに掲載された記事の中に、こんな文(部分引用)がありました↓
- President Donald Trump and his administration raised eyebrows about how they handled sensitive national security information(略)−USA Today
ニュースの詳しい内容はここでは省きますが、上の部分を直訳すると「ドナルド・トランプ大統領とその政権は、機密性の高い国家安全保障情報の扱い方について、人々に驚き・衝撃を与えた」という意味になります。
これは「驚き・衝撃を与える=疑念や批判・不信感を招いた」というニュアンスになります。
“raise eyebrows” は文脈にもよりますが、場合によっては「ひんしゅくを買う」という訳がしっくりくる場合もありますよ。
ちょっと話が逸れましたが「眉毛=eyebrow(s)」は発音を含め、意外と見落としがちな単語なので、この機会に覚えてしまいましょう!