[週刊] 今週のまとめ6月17日-6月22日

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は、英語でよく使う “pretty much” や “charge” の意味とは?、『PAW PATROL』は「パウ・パトロール」では通じない、動詞 “afford” の正しい使い方のおさらい、「乗る/降りる」の “get on/off” と “get in/out” の使い分けなどのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

英語の “charge” の意味とは?「チャージする」ではない?

Suicaなどを「チャージする」の意味ではあまり使わない、英語の “charge”。

でも、日常生活ではとてもよく出てくる単語です。

“charge” のぜひ覚えておきたい意味と使い方を紹介します!

パウ・パトロール(PAW Patrol)の正しい発音と、その意味は?

突然ですが『パウ・パトロール(PAW PATROL)』というアニメをご存じですか?

今回のコラムは、私が感じた違和感から、少し発音のお話です。

『PAW PATROL』の読み方から学べる、自然で通じやすい発音に近づくポイントとは?

ネイティブがよく使う!”pretty much” の意味と使い方

“pretty much” というフレーズを知っていますか?

ネイティブがものすごくよく使うフレーズなのですが、どんな意味でどう使うのでしょうか?

AlpineLavender_01495p

©︎Chris Gin

“afford”、正しく使えていますか?意味と使い方をおさらい!

「私たちは家を買う余裕がありません」

これを英語で言えますか?

ネイティブがよく使う “afford” の意味と使い方をもう一度おさらいしてみましょう!

“get off” と “get out (of)”、”get on” と “get in” の違いと使い分け

「車に乗る」「電車に乗る」「バスを降りる」「自転車から降りる」。

普段の生活でよく出てくる表現ですが、これらをさらっと英語で言えますか?

間違えやすい「乗る・降りる」の表現、“get on/off” と “get in/out (of)” の使い分けをおさらいします!

英語ではなぜファーストネームが先なの?

日本で名前を言う時は「姓→名」の順番なのに、英語では「名→姓」の順番になりますよね。

では、なぜそうなるのか不思議に思った事はありませんか?

英語でファーストネームが先に来るのには理由があったんです。

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次