会話の中で相手が “I see where you are coming from.” と言ったら、どんな意味だと思いますか?
“come from” にはいくつか意味がありますが、この場合の “come from” は「〜出身」という意味ではないんです。
“come from” の意味とは?
“come from” の一番有名な意味と言えば「〜出身、〜の出」ですよね。例えば、
- I come from the United States.
私はアメリカ出身です - He comes from a wealthy family.
彼は裕福な家庭の出です
みたいな感じです。
他には「〜から作られている、〜に由来する」なんかを表すときにも使われますよね。
- Wine comes from grapes.
ワインはブドウからできている - A lot of English words come from Latin.
多くの英単語がラテン語から来ている(ラテン語に由来する)
他には、そのまま「〜から来る」を表すときにも “come from” は使われますよね。
- Where’s that smell coming from?
このニオイ、どこから来てるんだろう? - Do you know where your tap water comes from?
水道水ってどこから来てるか知ってる? - I came from Sapporo this morning to attend a meeting.
会議に出席するために、今朝札幌から来ました
のように、いろんな場面で使われる “come from” です。
そして、会話の中でよく使われるのが冒頭に出てきた、
I see where you are coming from.
です。直訳すると「あなたがどこから来ているのか分かる」ということですが、これは物理的な「出身」や「来た場所」という意味ではないんです。
“where you are coming from” の意味は?
“I see where you are coming from.” は「あなたの言っていること、言いたいことは分かる」という意味で使われるフレーズです。
というのも、“where somebody is coming from” にはこんな意味があるんです↓
the feelings someone has that cause that person to have a particular opinion
Cambridge Dictionary
ある人が何か特定の意見を持つ原因となる感情・心情ということですね。これを “I see(=分かる、理解する)” ということなので、
I see where you are coming from.
あなたの言っていること(言いたいこと)は分かります
になるんですね。「意図は分かりました」や「そう考えるに至った背景は分かりました」のニュアンスなので「なるほどです」といった日本語訳を当てられることもありますが、ベースは「あなたの考えがどこからやってきたか分かる」という意味なので、最初に紹介した “come from” のいろんな意味からイメージを膨らませると難しくないと思います。

“where somebody is coming from” の使い方
このフレーズは誰かが「言っていること(やっていること)が理解できる」なので、必ず誰かの発言や行動を受けて使われます。
よく使われるパターンとしては、上の “I (can) see where you’re coming from.” 以外にも、
- I understand where you’re coming from.
- I get where you’re coming from.
- I know where you’re coming from.
も同じ意味で使われます。ポイントとしては “where you are coming from” と、太字の部分は進行形になることです。
そして、純粋に相手に共感するときよりも「言ってることは分かります、でも〜」のように、相手の考えに理解を示しつつも必ずしも同意はしていない、あるいは、反対の意見を言う時によく使われます。
- I understand where you’re coming from, but I have a different perspective.
おっしゃっていることは分かりますが、私は違う見方をしています - I know where you’re coming from, but I have to disagree.
あなたのおっしゃりたいことは分かりますが、私は同意できません - I get where you’re coming from, but I still don’t think that’s the right thing to do.
あなたの言っていることは分かるけど、それでもそれをするのは正しいと思えないな
もちろん、前半と後半の順序を変えて「〜だけど、言っていることは分かるよ」のようにも使えます。
- I don’t really agree with you, but I see where you are coming from.
あまり同意できないけど、君の言っていることは分かるよ
みたいな感じです。
口語では結構よく出てくるフレーズなので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。
■口語でよく使う、他の「分かる」の英語表現はこちらで紹介しています↓