今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「がっかりする」や「私には3歳の子どもがいます」の英語表現、「be動詞+being+形容詞」の使い方、日本人が忘れがちな “please” の使い方とは?、「〜の北」や「電車で西に30分」などの方角を使った英語表現、ネイティブ流の “yourself” の使い方などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
「がっかりする」って英語で何て言う?
「がっかりした」と英語で言いたい時、どんなふうに表現していますか?
「自分にがっかりした」「あの映画は期待はずれだった」は英語でどう言うのでしょうか?
定番の「がっかり」の表現に加えて、イギリス英語圏でよく使われる「がっかり」も紹介します!
「be動詞+being+形容詞」の意味と使い方
- You’re naughty.
- You’re being naughty.
上の2つの文はそれぞれどんな意味だと思いますか?では、
- He’s polite.
- He’s just being polite.
これらは意味にどんな違いがあるのでしょうか?
意外と使いこなせていない人も多い【be動詞+being+形容詞】の意味と使い方を紹介します!
会話の基本、“please” の使い方をおさらい!
今回のコラムは、基本に戻って “please” の使い方のお話です。
“please” をつけると、なんとなく丁寧な表現になると思っていませんか?実は何にでも “please” をつければいい、という訳ではないんです。
また、日本人が意外と忘れがちな “please” の使い方もおさらいします!

「私には3歳の子どもがいる」「1歳半の子がいる」って英語でなんて言う?
「私には3歳の子がいます」
「私には1歳半の子がいます」
学校では教わらなかった、ネイティブが口語でとてもよく使う表現を紹介します!
方角を使った英語表現「〜の北部」「〜の北」「〜の30km西」「電車で西に30分」
「東、西、南、北」それぞれを英語で言うのは簡単ですよね。
では「◯◯は△△の北にあります」「◯◯は△△から電車で西に30分のところにあります」など、方角を使った説明はちゃんとできますか?
意外とうろ覚えになってしまいがちな、東西南北を使った「会話で使える表現」をおさらいしてみましょう!
“Yourself” のネイティブっぽい使い方
“Yourself?”
このコラムでは、ぜひ覚えておきたい、挨拶でネイティブがよく使う “Yourself?” の使い方を紹介します!