使役動詞の “get” の使い方

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

“get” と言えば誰でも知っている、英語の中でもとっても基本的な動詞ですよね。

でも、そんな簡単な基本の動詞に限って、たくさんの使い方があったり、いろんな意味を表すことができたりするので、使いこなすのが案外大変だったりもします。

今回のコラムでは、私がニュージーランドでとってもよく耳にする “get” の使い方を1つ紹介したいと思います。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

“get you to do 〜” ってどんな意味?

まずは私が日常生活でとってもよく耳にする文章に、こんなものがあります。

  • Can I get you to sign here?

これは、宅配便の受け取りの時や、銀行や病院などで書類にサインをする時によく言われます。

他にも、何かの申し込み用紙や書類を記入する場面、ホテルなどの宿泊施設でチェックインの際に記入するフォーム(用紙)を渡されながら、こんなふうに言われることもあります。

  • Can I get you to fill out this form?

この2つの文章を見ると、両方とも “get you to do 〜” という形が使われていますが、これってどういう意味なのでしょうか?

使役動詞の働きをする “get” の使い方

上の2つの “get” の使い方は、テキストなどにはよく《使役動詞のget》と書かれています。でも、使役動詞と聞いただけで何となく嫌になってしまいませんか?

こういった文法の用語を使うと一気に難しそうに聞こえてしまうので、今回は《使役動詞》という言葉は使わずに、この “get” の使い方を紹介したいと思います。

まずは、上に出てきた文章を日本語にザックリ訳すと、こんなふうになります。

  • Can I get you to sign here?
    ここにサインしてもらえますか?
  • Can I get you to fill out this form?
    この用紙に記入してもらえますか?
Application - glasses - pen

ここで今度は、英英辞典を引いてみましょう。オックスフォード現代英英辞典の “get” にはこう書いてあります。

to make, persuade, etc. somebody/something to do something

説得して誰かに何かをさせる、というイメージですね。例えば、

  • I’ll get John to help you.
    ジョンに手伝わせるよ
  • I couldn’t get her to do it.
    彼女にそれをさせることはできなかった

のようになるのですが、そこにはお願いしたり説得するなどして働きかけて〜させる(させた)、というニュアンスが含まれています。

「〜してもらう、〜してもらえますか?」に使われる “get”

でも、最初に出てきた「サインしてもらえますか?」「用紙に記入してもらえますか?」という例文を思い出してください。

説得してどうにかしてもらう、という程のものではないですよね。

基本的には「説得して〜させる、してもらう」という意味ですが、実際にはお願いして「〜してもらう」「〜してもらえますか?」といった場合にもよく使われています。

そもそも、”get” は “get old(年をとる)” や “get dark(暗くなる)” といった使い方のように《状態の変化を表す》単語です。

なので、この「〜させる・してもらう」の “get” も、説得したり、お願いしたり、促したりという何らかの働きかけがあって、そうさせる・そうさせるように持っていく、といったニュアンスになります。

覚えておきたい “Can I get you to 〜?” と “I’ll get you to 〜”

繰り返しになりますが、日常会話の中では、説得というほどのものではない「〜してもらう・してもらえますか?」という場合にも、この “get” がよく使われています。

その場合には “I’ll get you to 〜” や “Can I get you to 〜?” というフレーズでよく登場するので、覚えておくと役に立ちますよ!

■使役動詞の “let” については、こちらのコラムもご覧ください!↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次