英語コラム– tag –
-
英語の “for me” と “for you”。どう使う?
今回は、いつものコラムとはちょっと違って、私がニュージーランドで現地の人たちが話すのを聞いていて思ったことを書いてみようと思います。 文法の話やスグに役立つ英... -
「慣れる」は英語で何て言う?
「慣れる」を英語で言うと、"get used to"、"settle in/into"、"become familiar with" などで表せますが、他にも "adjust"、"get accustomed to"、"get the hang of" なども場合によって使えます。 -
“take 〜 off your hands” の意味とは?
"take 〜 off your hands" は「(仕事・タスクなど)を引き受ける」「(物を)引き取る、もらう」といった意味で使われるフレーズです。相手の管理下にあるものを、その人に代わって引き受けるというイメージです。 -
“look” と “look like”、使い分けられてますか?
"look" と "look like"、ごちゃごちゃになっている人はいませんか? そこで今回は「〜のようだ」「〜そうだ」を表す時に使う、“look" と “look like" の違いに焦点を当... -
「仰向け、うつ伏せ、横向き」って英語で何て言う?
「仰向けになる(で寝る)」は英語で "lie (sleep) on one's back"、「うつ伏せになる(で寝る)」は "lie (sleep) on one's stomach"、「横向きに寝転がる(寝る)」は "lie (sleep) on one's side" と言います。 -
「違う」は英語で “different” だけじゃない
今回は意外と間違えやすい「違う」の英語表現のお話です。 こんなシチュエーションを想像してみて下さい。海外のショッピングサイトで買い物をして、届いた箱を開けてみ... -
英語で相手の意見をやんわり否定・反対する方法
英語ってハッキリとモノを言うイメージがありませんか?でも実は、英語にも「やんわり」表現する方法があります。 遠回しに言ったほうが相手に対してやわらかい印象を与... -
「私も同じものを下さい」を英語で言うと?
海外のレストランやカフェで、同じグループの他の人が注文した物と同じものを注文したいことってありますよね。 そんな時、あなたなら英語で何て言いますか? "Me too" ... -
「何時から開いてますか?」って英語で何て言う?
「何時から開いてますか?」「何時から営業してますか?」を英語で言うと、"What time do you open?" がよく使われます。この "open" は動詞で「(店を)開ける」という意味です。 -
“need to” と “need -ing” の違いとは?
"need to do" と "need doing" の違いは「〜する必要がある」と「〜される必要がある」という意味の違いです。「人+need to do」「もの+need doing」という形で使われます。 -
会話で役立つ “let” の使い方と便利フレーズ
あなたは "let" という単語にどんな印象を持っていますか? 「使役動詞って何となく苦手…」と思っている方もいるかもしれませんが、実はこれほど会話の中に出てくる単語... -
“touch base” の意味と使い方とは?
"touch base" というフレーズを目にしたことはありますか? これは私がニュージーランドで暮らし始めてから知ったフレーズなのですが、メールや電話で結構よく使われる...