ネイティブがよく使う “see if” ってどんな意味?

“see if 〜” という表現を耳にしたことはありますか?

これはネイティブが口語やメールでよく使う表現の一つなのですが、”Just calling to see if you are OK.” ってどんな意味になると思いますか?

この “see” は「目で見る、見える」という意味ではないんです。

“see if 〜”、どう使う?

“see” には「見える、見る」以外にもいくつかの意味があります。例えば、

  • I see.
    なるほど
  • I see what you mean.
    おっしゃっている意味はわかります

のように「わかる」という意味でも使われますよね。

そんな “see” ですが、ネイティブと話していると “see if 〜” という形で使うことが結構多いなと感じるようになりました。

例えば、こんな感じです。

  • Just calling to see if you are OK.
  • I’ll give them a call and see if they’re open.
  • I just wanted to reach out to see if you needed any help.

さて、これらは一体どんな意味だと思いますか?

“see if 〜” の意味

上に出てきた3つの “see” は、こんな意味で使われています↓

to find out information or a fact

ロングマン現代英英辞典

日本語では「確かめる」「確認する」と訳されることが多くて、”see if 〜” で「〜かどうか確かめる」という意味になります。

なので、上に出てきた3つの文章はそれぞれ、

  • Just calling to see if you are OK.
    君が大丈夫か確かめるためにちょっと電話しただけ
  • I’ll give them a call and see if they’re open.
    お店に電話して開いてるかどうか確かめてみるよ
  • I just wanted to reach out to see if you needed any help.
    ヘルプが必要かどうか確かめるために連絡をしました

という意味になります。

“see if 〜” の使い方

“see if 〜” には “see” が使われているので「見て確かめる」場合だけに使われるかと言うと、そうでもないんです。

誰かに聞いたり、調べたりして「確かめる」「確認する」場合にもよく使われます。

また、日本語訳にとらわれずに、上の英英辞書の定義にもあったように「”find out” すること」というニュアンスで捉えることが大切かもしれません。

  • I wanted to see if you’d like to come over for a coffee?
    コーヒー飲みに来ないかちょっと聞きたくて
  • I tasted it a bit to see if it was still good.
    まだ食べられるかちょっとだけ試しに食べてみた
  • Could I speak to Jen, please? −One moment. I’ll see if she is available.
    「ジェンさんと話せますか?」
    「少々お待ちください。話せるか確認してみますね」
  • Try them on to see if they fit.
    合うかどうか試着したら
  • I’ll see if I can change my flight back.
    帰りの飛行機を変更できるか確かめてみるね

ネイティブはこの “see if 〜” を本当によく使うなぁという印象があるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

そうすると、会話やメールの中に “see if  〜” が出てきても「見る???」と悩まないと思います!

“see” に関する英語コラム

“see” は、今回紹介した “see if 〜” 以外にも「目で見る、見える」ではない意味で使われることがとても多い単語です。

以下のコラムではそんな “see” を使ったフレーズを紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

■”I see what you mean” や “I see your point” は相手の意見に同意したり、反論するときによく使われるフレーズです↓

■”I’ll see what I can do” や “You’ll see”、”We’ll see” など、”see” を使った覚えておきたいフレーズはこちらでも紹介しています↓

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!