未来を表す “be going to do” と “be doing” の違い

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

ここに、こんな2つの文章があります。

  1. I’m going to Hawaii next week.
  2. I’m going to go to Hawaii next month.

どちらも未来のことを言っていますが、この2つの意味の違いは何なのでしょうか?

今回は未来を表す “be going to do” と現在進行形 “be doing” の違いをおさらいしてみたいと思います。

この記事の目次

“be doing” と “be going to do”

もう一度2つの文章を見てみましょう。

  1. I’m going to Hawaii next week.
  2. I’m going to go to Hawaii next month.

1は現在進行形、2は “be going to” が使われていますね。

一見すると、1は2を “I’m going to go to Hawaii” みたいに省略しているようにも見えなくないですよね。でも、これは省略ではありません。

【現在進行形(be doing)】で表す未来と【be going to do】で表す未来は、若干ですがニュアンスが変わってきます。

日刊英語ライフでは毎度おなじみEnglish Grammar in Useの【I am doing and I am going to do】という解説ページにも、こう書かれています↓

We use I am doing (present continuous) when we say what we have arranged to do − for example, arranged to meet somebody, arranged to go somewhere

I am going to do something=I’ve decided to do it (but perhaps not arranged to do it)

Often the difference is very small and either form is possible

(English Grammar in Use)

現在進行形と “be going to” で表す未来の違い

English Grammar in Useの解説によると、違いはこういうことですね。

【現在進行形で表す未来】すでに手配・段取りをしていることを表す
【be going toで表す未来】〜すると決めたことを表す

つまり、それぞれが表すニュアンスには微妙ではありますが、こんな差があります↓

【現在進行形で表す未来】すでに決まっている、もしくは確実に起こるという未来の予定
【be going toで表す未来】〜しようと決めたことや計画(必ずしも具体的な段取りはされていない)

つまり、しっかり予定が立っていて絶対にこうなるという確実性が高い場合に現在進行形で表すことが多く、逆に “be going to” は意思や決意みたいなものを感じさせることが多いです。

例えば「明日の予定は?」と聞きたい場合、

  • What are you doing tomorrow?
  • What are you going to do tomorrow?

のどちらも使われますが、上の文章はすでに決まっている予定を聞いているのに対して、下の文章は「何するつもり?何するの?」といった微妙なニュアンスの違いがあります。

そうすると、冒頭に出てきた2つの文章の違いは、もう分かりますよね。

  1. I’m going to Hawaii next week.
  2. I’m going to go to Hawaii next month.

1の文章は「来週ハワイに行きます」というすでに決まっている予定を表しています。現在のコロナ禍ではちょっと考えにくいですが、チケットを手配してすでに計画が具体的に進んでいて「行く」という確実性が高いニュアンスを感じさせます。

それに対して2の “I’m going to go 〜” は「来月行くんだ」と決めたことを伝える文章で、行くことは決めたけど具体的なアレンジは必ずしもされていないといったニュアンスがあります。

“be going to go” と “be going” は同じ?

以前、私はこんなことを聞いたことがありました。

“I’m going to go” は冗長なので、”I’m going” と言うのが正しい。

これを聞いたときにはビックリしたのですが、調べてみると、Advanced Grammar in Use にもこんな記載がありました↓

Many people avoid be going to + go/come and use the present continuous forms of go and come instead
・I‘m going to town on Saturday. (rather than I‘m going to go to town …)

(Advanced Grammar in Use)

多くの人は “I’m going to go/come” と言うのを避けて、その代わりに “I’m going/come” と言う。と書かれてありますよね。

実際のところ、口語では短いシンプルな文章が好まれるのは確かですが、ネイティブが “be going to go” と言わないかというと、実はそうでもありません。私の周りの人たちは、

  • I’m gonna(=going to) go to the supermarket.
  • I’m going to go to the beach.

みたいに「〜しよう(〜に行こう)」とすでに決めた未来の計画を表すときに “be going to go” を使っています。

“I’m going to go” と “I’m going” の違いは大きなものではなく、口語では短くシンプルな表現が好まれるので、”I’m going” で表すことは確かに多いと思います。それでもやはり “be going to” は使われていて、その場合は「〜しようと決めている」といった意図・決心みたいなニュアンスがあるので全く同じということはないかなぁと思います。

■未来を表す “will” と “be going to” の基本的な違いは以前にこちらで紹介しました↓

■現在進行形で表す未来は以下のコラムで紹介しています↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次