豆知識– tag –
-
会話の途中で言葉に詰まった時に役立つ!英語のつなぎ言葉
英語で友達と話している時や英会話レッスンで先生と話をしている最中に、言葉に詰まってしまうことってありませんか? スラスラと自分の言いたいことが口から出てくれば... -
「ハッシュドポテト」は英語で何て言う?
朝マックにもある「ハッシュドポテト(ハッシュポテト)」は英語で "hash brown(s)" と言います。"hash" とは「(食材を)細かく切る」や「細かく切って混ぜ合わせたもの」という意味があります。 -
「モバイルバッテリー」って英語で何て言う?
「モバイルバッテリー」は英語で言うと "power bank" や "portable charger" などでよく表されます。"Do you have a power bank I could borrow?(モバイルバッテリー持ってる?借りていい?)"、"Power banks are not allowed in checked baggage(モバイルバッテリーは預け入れて荷物に入れてはいけない)" みたいに言います -
“touch base” の意味と使い方とは?
"touch base" というフレーズを目にしたことはありますか? これは私がニュージーランドに来て初めて知ったフレーズなのですが、メールや電話で結構よく使われるんです... -
「歯が抜ける」って英語で何て言う?
乳歯や歯が「抜ける」は英語で "fall out" や "lose" を使って、"My baby tooth fell out yesterday"、"I lost my baby tooth" のように言います。「歯がぐらぐらする」は "loose"、"wobbly"、"wiggly" と言った形容詞がよく使われます -
「半旗」って英語で何て言う?
「半旗を掲げる」は英語で "Fly a flag at half-mast" と言います。"A flag is flying at half-mast" でも「半旗になっている」が表せますが、この "mast" とは「旗を掲げるポール」のことで、その半分ぐらいの位置に掲げるので "half-mast" です。 -
“pride of lions” の意味とは?「ライオンのプライド」じゃない
"pride" には「プライド(誇り)」以外に「ライオンの群れ」という意味があります。"a pride of lions" や "a pride" とは「ライオンの群れ」を指します。 -
動物の「子ども」の呼び方、知ってますか?
今回のコラムは、学校の授業ではあまり習わない「動物の子ども」の呼び方のお話です。 人間の子どもは、生まれてから "baby" に始まり "infant"、"toddler"、"preschool... -
コロナの「リバウンド」は英語で何て言う?
コロナの感染者が再び増える「リバウンド」は英語でも "rebound" と表現できます。他には "resurgence" もよく使われる単語です。 -
“Will do.” ってどんな意味?どう使う?
会話の中で、"Will do." というフレーズを耳にしたことはありますか? 私はニュージーランドで暮らすようになって初めてこの "Will do." というフレーズに出会ったので... -
“short” の「短い」以外の 意味と使い方
簡単な単語を使いこなす、これは会話上達のための大事なポイントの一つです。でも、これって簡単なようで意外と難しいんですよね。 今回のコラムで取り上げるのも、とっ... -
「肌色」って英語でなんて言う?
「肌色」を英語で言うと、色鉛筆やクレヨンでは "peach"、"apricot" などがよく使われ、下着などの衣料品には "beige"、"nude" などが使われています。"flesh" という表現もありますが、こちらは差別的ということで時代とともに避けられる傾向があるようです。