過去形と現在完了形の違いと使い分けを分かりやすく解説!

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

“I lost my key.” と “I have lost my key.” は、どちらも「私は鍵をなくしました」と訳されます。でも、その違いって一体何なのでしょうか?

英語を勉強する人が誰でも一度はぶつかる壁、それが現在完了形だと思います。

そんなちょっと面倒くさい現在完了ですが、私はとても大事だなと思っていて、特にイギリス英語圏で留学・生活するのなら、過去形と現在完了形の違いはとても重要です。

今回は、そんな過去形と現在完了形の違いを “I lost 〜” と “I have lost 〜” を例に挙げながら、分かりやすく紹介したいと思います!

この記事の目次

イギリス英語は現在完了をよく使う

「イギリス英語とアメリカ英語の違いは?」と聞かれたらどんなことをイメージしますか?

発音・スペリングの違い(英:centre、米:center)、使う単語の違い(英:lift、米:elevator)などはご存じの方も多いと思います。

でも、意外に知られていないのが【現在完了の使い方の違い】なんです。
イギリス英語圏ではかなり頻繁に使われ、同じような意味の文章でもアメリカ英語では過去形を使う場合があります。

この違いが「イギリス英語圏で留学・生活をするなら、現在完了形は重要」と書いた理由です。
ちなみに、ニュージーランドもオーストラリアもイギリス英語の影響を強く受けているので、現在完了形をめちゃくちゃよく使いますよ。

過去形と現在完了形の違い

では、具体的に “I lost my key.” と “I have lost my key.” の違いを見てみましょう。

どちらの文章も日本語では「私は鍵をなくしました」と訳されますが、イギリス英語ではこんなふうに使い分けます↓

なくした鍵が現在まだ見つかっていない場合 → I have lost my key.

単に「過去に鍵をなくした」という事実を表す → I lost my key.

でも、アメリカ英語ではどちらの場合も “I lost my key.” と言えるんです。

ちょっとややこしいですね。
では、その辺をスッキリさせてみましょう!

過去形と現在完了の違いを解説!

文法のことなら、とりあえず English Grammar in Use で調べてみると、たいていなんとかなります。日刊英語ライフではいつもオススメしていますが、本当にいい参考書です。

早速【I have done and I did】という項目があったので見てみると、現在完了形と過去形の違いをこんなふうに説明していました。

Tom is looking for his key. He can’t find it. He has lost his key. This means that he doesn’t have his key now.

Now Tom has found his key. He has it now.
Has he lost his key? No, he has found it.
Did he lose his key? Yes, he did.
He lost his key but now he has found it.

どうですか?とっても簡単な英語で説明されてますよね。
英語で英語を勉強するって少し難しいイメージがあるかもしれませんが、実は日本語を介さないほうがストレートに頭に入ってきやすいことも多いんです。

つまり、現在完了形で表す “I have lost my key.” とは、こういうことになります↓

i-have-lost-my-key

そして、”I have found my key.” とは、こんなイメージです↓

過去形の “I lost my key.” は単に「過去に鍵をなくした」という事実を伝えるだけで、現在鍵があるのかないのかは分かりません。

つまり【現在完了形】は「今」に影響していることを表す場合に使う、と言うことができると思います。

現在完了形の使い方の例

私の実際の経験から、現在完了形の使い方が分かりやすい例をもう一挙つげてみましょう。

私がニュージーランドの宿泊施設のフロントで働いていた時によく耳にした表現に、

  • We’ve eaten.

があります。これだけだと意味がわかりにくいですが、シチュエーションとしては、夜チェックインに来たお客さんに私が「レストランがもうすぐ閉まるのですが、利用されますか?」と聞いた時の返事です。

“We’ve eaten.” は「私たちはもうすでに食べました(食事は済ませました)」という意味ですね。この場面には現在完了形がピッタリなんです。

お客さんの返事の意図は「もうすでに食べてきたので、レストランは利用しない」ということです。つまり、食事を済ませたという【過去】と、そのためレストランは利用しないという【現在】を繋いでいるニュアンスを “We’ve eaten.” が表しているんです。

やはりここでも現在完了は現在に影響があることを表していますね。これこそが現在完了の真髄です。

アメリカ英語では過去形も使える

ここまで紹介してきたのはイギリス英語での現在完了の使い方で、アメリカ英語ではちょっと違います。

イギリス英語で現在完了で表す場面でも、アメリカ英語では過去形で表すことがあるんです。
English Grammar in Use のアメリカ英語(北米英語)バージョン『Grammar in Use』には、

You can use the present perfect for new or recent happenings.
You can also use the simple past.

と書かれています。

これはどういうことかと言うと、例えば鍵をなくして現在も見つかっていない場合、つまり “I have lost my key.” のシチュエーションでも “I lost my key.” と表現することがあるんですね。

どちらを使ってもいいと言われると、そもそもの過去形と現在完了形の違いが分かりにくくなるので、まずはイギリス英語の部分で解説した違いをしっかり掴むことが大切ですよ。

■■現在完了と過去形の違いについては、こちらのコラムでも紹介しています↓



文法ってやっぱりすごく大事

文法を勉強するよりも会話力を伸ばしたい!という方、気持ちはとっても分かります!でも、どこかできっと「もっと文法を勉強しないと…」と思うときが来ると思います。

会話は、基礎となる文法がしっかり分かっていれば、トレーニング次第でかなり伸びます。
でも、文法が分からなければ、簡単なフレーズは丸覚えで話せても、そこから自分で応用していくことはできません。

文法の基礎を完璧にしたい方、英語で英語を勉強するなんて難しすぎる…という方にもゼヒ使ってみて欲しい一冊がEnglish Grammar in Useです。本当に全然難しくないのに「そういうことか!」という目からウロコの連続で、しっかり文法力がつきますよ!

■イギリス英語版はこちら↓

created by Rinker
Cambridge University Press
¥3,370 (2024/04/26 07:04:01時点 Amazon調べ-詳細)

■アメリカ(北米)英語版はこちら↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次