アメリカ英語– tag –
-
ネイティブがよく使う “get on” の意味とは?
日本ではあまり知られていないけど、ニュージーランドではよく使われているなぁと感じる英語のフレーズって、実はとてもたくさんあります。 今回取り上げるのもその一つ... -
「旅行に行く」は英語で何て言う?“trip” と “travel” の違い
12月に入ったかと思うと、あっという間に年末になりそうな師走ですね。 年末年始はどこかに旅行する予定はありますか?今回のコラムは「旅行する」「旅行に行く」の英語... -
“nearly” の意味は?“almost” との違いは?
"nearly" という単語を耳にしたことはありますか? 私は日本にいた時はほとんど耳にしたことがありませんでした。それが、ニュージーランドで暮らして、本当にとてもよ... -
“Have a good one!” ってどんな意味?
実はとてもよく使われるのに、学校では習わないようなフレーズって結構あります。 その1つが今回紹介する "Have a good one!" です。 私はニュージーランドに来てから初... -
“Pardon?” の意味は?“Pardon me” との違い
"pardon" という単語、皆さん一度は聞いたことがあると思います。語尾をあげながら "Pardon?(パードゥン?)" みたいな感じで使います。 では、“Pardon me" はどうです... -
“courgette” と “aubergine” 夏野菜のコレは何?
"courgette"、"aubergine" こんな単語をご存じでしょうか? 私自身、日本に住んでいた時は見たことも聞いたこともなく、ニュージーランドで暮らすようになって初めて知... -
「海の日」を英語で言うと?”sea” と “ocean” の違いは?
来週の月曜日は「海の日」ですね。「海の日」って英語で何て言うのでしょうか? 「海」を表す単語といえば "sea" と "ocean" がわりとメジャーかと思いますが、この2つ... -
過去形と現在完了形の違いをわかりやすく解説!
今回はちょっと基本に戻って【過去形と現在完了の違い】のお話です。 この違いと使い分け方って、英語を勉強する人が誰でも一度はぶつかる壁ではないかと思います。 例... -
スラングの “I’m down.” の意味とは?
突然ですが、"I'm down." ってどんな意味だと思いますか? 何となく「体調が悪い」とか「落ち込んでる」みたいな意味を想像してしまいませんか?確かにそんな感じのニュ... -
サンドイッチのSUBWAY(サブウェイ)は「地下鉄」という意味じゃない
ブランド名や会社名の由来って、調べていくと意外な発見があったりしますよね。 例えば、誰もが知っているGoogleは、新しい検索エンジンの名前を考えてドメイン名として... -
「並んでますか?」って英語で何て言う?
飲食店で、お店のレジで、お手洗いで、駅で、その他の日常のちょっとした場面で列に並んで順番待ちをすることって何かと多いですよね。 日本ではきれいに列を作ってピシ... -
「パプリカ」は英語じゃない?英語では何て言う?
パプリカという野菜がありますよね。大きいピーマンみたいな野菜で、赤や黄色、オレンジに緑などいろんな色のものがあります。 では、この「パプリカ」は英語で何と言う...