緩衝材の「プチプチ」と粘着シートの「コロコロ」を英語で言うと?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

日常生活で使う身近なものだけど、英語で言おうとしたら「あれ?これって英語でなんて言うんだろう?」と疑問に思うようなものってありませんか?

今回は、そんなものの中から、擬音語がそのまま名詞になってしまった、緩衝材の「プチプチ」と、カーペット掃除などで使う「コロコロ」の英語表現を紹介したいと思います!

この記事の目次

緩衝材の「プチプチ」って英語で何て言う?

壊れやすい物を包んだり、断熱材として使ったり、ストレス解消に潰したり…と、いろんな用途に使えて誰もが知っている「プチプチ」。

「プチプチ」という呼び名が浸透しすぎていて、正式名称がもはや分かりません(笑)

そんな「プチプチ」ですが、英語ではなんて言うのでしょうか?
正解は… “bubble wrap” です。「気泡のラップ(包むもの)」ということですね。

“bubble sheet” と呼ぶこともありますが、これは「マークシート」の意味もあるのでちょっと紛らわしいかもしれません。他には、

  • 袋タイプのプチプチ → bubble bag
  • 内側にプチプチが貼り付いている封筒 → bubble (padded/cushioned) mailer
  • 巻いてロール状で販売されているプチプチ→ bubble roll

みたいに呼ばれています。

ちなみに、Wikipediaで調べてみたところ「プチプチ」も “Bubble Wrap” も両方とも登録商標でした。日本語では「エアーパッキン」と言ったりもしますが、「気泡緩衝材」なんていうかしこまった名前が「プチプチ」の正体なんだそうです。

bubble wrap

お掃除の「コロコロ」って英語で何て言う?

さて、次は掃除道具としておなじみの「コロコロ」です。粘着シートでホコリやペットの毛なんかを吸着する、言わずと知れた便利グッズですね。

これも「プチプチ」と同じように、使うときに「コロコロ」するのでこんな名前で親しまれていますが、これは英語で何と言うのか、ご存じですか?

正解は… “lint roller” です。

“lint” とは、洋服の表面に付いた「糸くず」や「けばけば」、「糸くずのホコリ」のことです。洗濯乾燥機の糸くずフィルターを “lint trap/catcher/filter” と呼ぶので、これを想像すると分かりやすいかもしれませんね。

“lint roller” は他にも、

  • lint remover
  • sticky roller
  • などと呼ばれることもあります。

日本で買う時は、お店の掃除コーナーに行けば見つけられますが、海外では “lint roller” はよくランドリーコーナーに置いてあるので、旅先で「コロコロ」を買う時は思い出してくださいね。

ちなみに、替えのスペアテープは “spare” ではなく “refill” と言います。

Scotch Lint Roller

「擬音語」は英語で何て言う?

今回紹介した「プチプチ」や「コロコロ」は、擬音語がそのまま物の名前として使われている例ですよね。

そんな「擬音(声)語」を意味する英語も一緒に覚えておきましょう。それは “onomatopoeia” です(発音は /ˌɒnə(ʊ)matəˈpiːə/)。

日本語にも擬音語・擬声語・擬態語を意味する「オノマトペ」という言葉があるようですが、英語の “onomatopoeia” は音があるものだけなので「オノマトペ=onomatopoeia」ではないです。

■「サクサク」「パリパリ」「ふわふわ」「モチモチ」など擬音を使った食感の英語表現はこちらで紹介しています↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次