スポンサーリンク
“pillow” ってどんな意味?と言われると、なんて答えますか?
多くの人は「枕」と答えるのではないかと思います。
でも、”pillow” が必ず「枕」を意味するとは限らないんです。
今回は、私が初めて知った時にはちょっとビックリした “pillow” にまつわるお話です。
“pillow” の意味とは?
早速、”pillow” の意味をオックスフォード現代英英辞典で調べてみました。
そうすると、こんな意味が書いてあります。
1. a square or rectangular piece of cloth filled with soft material, used to rest your head on in bed.
正方形もしくは長方形の布で、柔らかい素材のものが詰まっていて、ベッドで頭を載せるために使われる…。これは皆さんご存知の「枕(まくら)」の意味ですよね。
スポンサーリンク
もう少し読み進めてみると、2つ目の意味が出てきました。
2. (NAmE)= cushion
そうなんです。
“pillow” は「枕」だけではなくて「クッション」の意味で使われることもあるんです。
“pillow” で表す「クッション」
“pillow” が「クッション」の意味で使われるのは、辞書にも書いてあるように北米での使い方のようです。
私の住むニュージーランドはイギリス英語寄りなので、いわゆる「クッション」は “cushion” と呼びます。そんな中、”pillow” と呼ぶ人に初めて出会った時は衝撃でした。
私がまだ「枕」の意味しか知らなかった頃、以前働いていた日本風の温泉宿で、お客さんが部屋のソファの上に置いてあった和柄のクッションを “beautiful pillows” と言っているのを聞いた時には、ギョッとしました。
日本人なら絶対に「クッション」と呼ぶようなものを “pillow” と呼ぶことに、とても違和感があったのを覚えています。
では、アメリカ英語では “cushion” とは何を指すのでしょうか?オックスフォード米語辞典には、こんなふうに書かれています。
a pillow or pad stuffed with a mass of soft material, used as a comfortable support for sitting or leaning on.
クッションだけではなく、上に座って使うものや、ふかっとしたパッドのようなものに使うんですね。
“pillow” にまつわる豆知識
アメリカ英語では「枕」のことを “pillow” もしくは “bed pillow” と呼ぶそうです。
また、”pillow” はクッション全般に使えますが、”throw pillow” と呼ばれるものもあって、こちらは飾りとしてソファやベッドに置くちょっと小さめのクッションのイメージがあります。
スポンサーリンク
イギリス英語では「クッション」は “cushion” なので、”pillow” はベッドで使う「枕」の意味で使うことの方が多いかなと思います。
ちなみに「枕カバー」は “pillow cover” ではなく “pillowcase”、「低反発まくら」は “memory foam pillow”、「抱き枕」は “body pillow” なんていうふうに呼ばれています。
さらに、赤ちゃんに授乳する時に使う、アルファベットのCのような形をした「授乳クッション」も “pillow” を使って “nursing pillow” や “(breast)feeding pillow” のように言いますよ。
最後に。柔らかい枕は “soft” ですが、固い枕は英語で何と言うでしょうか?
正解は… “firm” です。”hard” ではないのでご注意を。
こちらのコラムもあわせてどうぞ
■英語の “futon” は「布団」ではない?
■「ボックスシーツ」は英語で通じない?海外でよく見かける “flat sheets(フラットシーツ)” についても紹介しています↓
スポンサーリンク
■枕カバー、シーツ、布団カバーと “manchester” との深い関係↓
■睡眠にまつわる英語表現はこちらでも紹介しています↓