“relax”、”relaxed” の意味は?ネイティブはどう使う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

日本語で「リラックス」という言葉がありますよね。これは英語の “relax” から来ています。

でも、英語の “relax” には日本語の「リラックス」のニュアンスとはちょっと違う使い方もあるんです。

今回は、そんな “relax” と形容詞の “relaxed” の意味と使い方のお話です。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

“relax” の意味は?

日本語で「リラックスする」と言いますが、英語でも同じように、

  • I just want to stay home to relax today.
    今日は家でリラックスしたい
  • Just relax and be yourself.
    リラックスして自分らしくね

みたいに “relax” を使います。くつろいだり、力を抜いてゆるめるといったニュアンスですね。

他には「落ち着いてよ」という意味や、日本語の「リラックス」とはちょっと違う「(法律や規則など)を緩和する」という意味もあります。

  • Hey, relax!
    ちょっと、落ち着いてよ!
  • The Government relaxed some immigration rules.
    政府はいくつかの移民規則を緩めた

そして実は、形容詞の “relaxed” がとてもよく使われるんです。

“relaxed”、ネイティブはこう使う

“relaxed” はもちろん「リラックスした」というそのままの意味で使われます。例えば、

  • I always feel very relaxed after a yoga session.
    ヨガのセッションの後はいつもリラックスする
  • It was a lovely dinner in a relaxed atmosphere.
    リラックスした雰囲気での素敵なディナーでした

みたいな感じですね。ただ、それだけでなく、”relaxed” は人のタイプを表すときにも使うんです。例えば、

  • He’s always relaxed and confident.

は直訳すると「リラックスして自信に満ちている」ですが、ここの “relaxed” はヨガの後の「リラックスした気分」とはちょっと違います。

これは “not worried” といった感じで、変に肩の力が入っていなかったり、悩んだり心配しすぎたりしない、ゆったり構えたその人の性質みたいなものを表しています。

この「ゆったり構えた」というイメージが大切です。

“relaxed about 〜” の意味とは?

以前、娘が幼稚園で友達の髪の毛をハサミで切ってしまったことがありました。

私は先生からその話を聞いて血の気が引いたのですが、その時に先生がこう言っていたんです↓

  • Her parents were not angry or anything. They were pretty relaxed about it.

前半部分は「髪を切られた子の親は怒ったりとかそんなことはなかったよ」ということですね。では、後半部分の「そのことについて “pretty relaxed” だったよ」というのは、どんな意味になると思いますか?

“relaxed” の「ゆったり構えた」イメージを思い出せば簡単ですよね。

“be relaxed about 〜” は、何かの物事に対して心配したりせずにゆったり構えたスタンスで捉えている時によく使われるフレーズなんです。

「リラックス」と “relaxed”

日本語の「リラックスした」は「tension(緊張)のない、くつろいだ」という意味で使われることが多いように思いますが、英語の “relaxed” は “not worried” といったニュアンスで使われることがあります。

「リラックスした、くつろいだ」と訳してしっくりこない “relaxed” が出てきたら「ゆったりと構えて心配していないイメージ」を想像してみてくださいね。

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次