言おうとしていたこととは別のことをうっかり言ってしまった。
そんな、ちょっとした言い間違いをしてしまうことってありませんか?
私は以前、誰かと話していた時に “5 minutes” と言うところを “5 years” と言ってしまって、相手も自分も爆笑してしまったことがありますが、そんな「言い間違い」って英語で何て言うと思いますか?
コロナ禍にニュージーランドでバズった、大臣の恥ずかしい「言い間違い」から、英語の「言い間違い」の表現を紹介します!
“slip of the tongue” で表す「言い間違い」
何かを言おうとして、うっかり別のことを言ってしまう「言い間違い」を表すのが、
a slip of the tongue
という表現です。意図していないことをうっかり言ってしまった場合なんかによく使います。
“tongue” の意味は「舌」、この “slip” は名詞ですが日本語でも「スリップ」と言うように、ツルッと「滑る」を表すのでイメージしやすいですね。
- It was just a slip of the tongue.
ただの言い間違いだよ - He made/had a slip of the tongue.
彼は言い間違いをした - I made a slip of the tongue and felt so embarrassed.
言い間違えをして恥ずかしかった
「うっかり言い間違いをする、言い間違える」は “accidentally say the wrong thing” でも十分にニュアンスは伝わりますが、”a slip of the tongue” もよく使われる表現なので、覚えておくと会話に出てきた時に理解しやすいと思います。
恥ずかしい “slip of the tongue”
以前、コロナ禍にニュージーランドでバズった “slip of the tongue” があります。
保健省の大臣がコロナの定例記者会見で、ロックダウン中の人々の行動についてこんなことを言ったんです↓
聞き取れましたか?こう言っていたんです↓
Look, it is a challenge in higher density areas for people to get outside to spread their legs when they are surrounded by other people
ロックダウン中は “Stay Home” が基本でしたが、近所を散歩するための外出は許されていました。そんな中、人が密集して住んでいるエリアではソーシャルディスタンスを保ちつつ散歩するのは大変だ、と言いたかったんですね。
ただ、“stretch their legs(散歩する)” と言うはずが “spread their legs(脚を広げる)” と言ってしまったので、早速いろんなところで笑いのネタにされてしまい、いろんなmemeが登場しました。
記者会見の最後では自ら言い間違いを認めて「後でみんな僕のことからかうんでしょ」と笑いにし、会見に同席して途中ニヤリとしていた保健省長官も堪えきれず爆笑していました。
名詞の “slip” の意味とは?
“slip” は動詞で「(足などを)滑らせる」という意味がありますが、実は名詞になると、
a small mistake
ロングマン現代英英辞典
という意味があるんです。
言い間違いに限らず「ちょっとした小さなミス、間違い」といった意味で、“make a slip” で「ちょっとしたミスをする」を表します。
“slip-up” も不注意からくる「ケアレスミス、うっかりミス」を表すときによく使われますよ。
上で紹介した、ニュージーランドの大臣の言い間違いも “X-rated slip-up(成人向けの間違い)” と紹介しているメディアもありました(笑)
“slip of the tongue” とあわせて、ぜひ覚えて使ってみてくださいね!
■「うっかり」「間違えて」の英語表現も会話では頻出です!











