「これ持って」「持とうか?」の「持つ」を英語で言うと?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

「これちょっと持ってて」
「それ持ってあげようか?」

こんな「持つ」は英語でどう言えばいいのでしょうか?

「持つ=have」だと思っていると間違えてしまいがちな、日常生活でよく出てくる「持つ」の英語表現のお話です。

この記事の目次

「持つ」は “have” ではない

「これちょっと持ってて」と少しの間、誰かに何かを持っていてもらったり、逆に誰かが重そうな荷物を運んでいるのを見たら「それ持ってあげようか?」と声をかける、そんなシチュエーションってありますよね。

それなのに、私は海外で住み始めて「あれ?これって英語でどう言えばいいんだろう?」と思ったことがありました。

「持つ」は “have” だと思っていたのですが、”Can you have this?” や “Shall I have it?” はちょっと違う気がしたんです。

それもそのはず、”have” は「持つ」ではなく「所有している」「携行している」といった「持っている」という意味なので、

  • I have a car.
    私は車を持っている
  • I don’t have cash on me.
    今は現金を持っていません

のように使いますが「これ持ってて」「それ持とうか?」の「持つ」には使いません。こんな場合は別の単語で表すんです。

「手に持つ」は “hold”

「ちょっとこれ持ってて」と言う場合の「持つ」は “hold” で表します。これは、

to take and keep something in your hand or arms

Cambridge Dictionary

という意味で、何かを(手に)取ってそのまま持ち続けるというイメージですね。

なので、誰かにちょっと何かを持っててもらいたい場合には、

  • Can you hold this for me?
    これ持っててくれない?

と言います。

「手に持っている」を表す場合には “be having” とは言いませんが、”hold” は進行形にして、

  • The man is holding a knife.
    その男はナイフを持っている

と言えます。

また、「物」を持つ場合だけでなく、赤ちゃんを「ちょっと一瞬抱っこしててくれない?」なんかも、

  • Can you hold him for a second?

みたいに “hold” で表せますよ。

「持って運ぶ」は “carry”

次は、誰かが重そうな荷物を持って歩いていたり、荷物が多くて全部持てなさそうなのを見たときに言う「それ持とうか?」「持ってあげようか?」の「持つ」です。

こんな場合は “carry” で表します。
“hold” との違いは、”carry” の定義を見てみると分かりやすいです。

to hold something in your hand or arms, or support it as you take it somewhere

ロングマン現代英英辞典

この “take it somewhere” がポイントです。”hold” するだけでなく、それを「どこかに持っていく」のが “carry” です。なので、

と言うんですね。実際、私が赤ちゃんを抱っこして荷物も持っていたりすると、一緒にいる人がよくこんなふうに声をかけてくれます。

“carry” という単語が出てこない場合には、

と言ってもスマートですし、”take” を使って、

  • Let me take your bag.
    鞄を持ちましょう

みたいに言うこともできますよ。

今回紹介した「持つ」を表す “hold” も “carry” もイメージで捉えておくと、いざという時にスッと口から出てきやすいと思います!

■「抱っこする」も “carry” で表せますよ↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次