「その時、それから」だけじゃない!then の使い方

then” という単語、学校で習ったのを覚えていますか?「その時」や「それから」という意味がありましたよね。

では、それ以外の意味で “then” って使っていますか?

覚えておくと絶対に役に立つ、ネイティブが会話で多用する “then” の使い方を紹介します!

目次

「その時」「それから」を表す “then”

まずは、“then” のおさらいから。必要のない方はここは飛ばして読んでくださいね。

学校では「then=その時」と習いましたよね。例えば、英英辞典にはこんな例文が載っています↓

・Life was harder then because neither of us had a job.
・Things were very different back then.
・I’ve been invited too, so I’ll see you then.

Oxford Advanced Learner’s Dictionary

上の例文はそれぞれ「その時」という、特定の時を指す “then” ですね。

また、“then” には「それから」という意味があるとも習ったはずです。これも上と同じ辞書から例文を借りると、

・First cook the onions, then add the mushrooms.

Oxford Advanced Learner’s Dictionary

のように、何かの手順を説明する時や、

  • We had lunch, and then we went to the cinema.

のように、ものごとを時系列で伝える時にもよく使われます。

「そうしたら」「それなら」を表す “then”

“then” は「その時」「それから」といった「時」を表す単語だと思われがちですが、実はそれだけではないんです。

ネイティブが会話でよく使うのに、あまり知られていないのが、

そうしたら
それなら
その場合

という意味での使い方です。英英辞書には、こんな分かりやすい例文が載っています。

  1. If you miss that train then you’ll have to get a taxi.
  2. ‘You haven’t done anything to upset me.’ ‘So what’s wrong, then?
Oxford Advanced Learner’s Dictionary

この “then”、実は日本語に訳されないことも多いのですが、前で述べた内容を受けて「そうしたら」「それなら」「その場合」を表す時に使われるんです。

特に、例文2のような “then” を文末にくっつける使い方は会話にとてもよく出てきます。

例えば、友達に旦那さんが名古屋に転勤になると聞いて「そうしたら、あなたも名古屋に引っ越すことになるの?」と聞きたい時には、

  • You’ll be moving to Nagoya, then?

のように “then” が使えます。他にも、

  • I don’t feel like Italian tonight. −So what do you want to eat, then?
    「今晩はイタリアンの気分じゃないな」「じゃあ、何が食べたいの?」

みたいにも使います。また、レストランで注文したら「それは売り切れました」と言われた時などに、

  • OK. I’ll have 〜 , then.
    そうしたら〜にします

と別のものを注文する時にもよーく使いますよ。

「じゃあ」を表す “then”

I’ll see you soon then.” というフレーズを耳にしたことはありませんか?

これは、映画『Dear John』(邦題『親愛なるきみへ』)の中で何度も何度も出てくるフレーズなのですが、これも日常会話でよく耳にする “then” の使い方なんです。

(動画が始まって最初のセリフで出てきます↓)

これは、最初の方で紹介した「その時に(会おう)ね」という意味ではなく、単に「じゃあ、またね」という意味になるんです。こんなふうに口語では、

じゃあ、
さて、
では、
それでは、

という意味でもとてもよく使われます。

例えば、“OK then,” や “Alright then,” は会話を締める時や別れ際の挨拶を切り出すフレーズ、あるいは次に移る会話の切り替えフレーズとして、

  • OK then, I’ll see you tomorrow.
    それじゃあ、また明日ね
  • Alright then, let’s get started.
    それじゃあ、始めましょう

のように使いますよ。

知っている単語を活用するって結構大事

“then” はほとんどの方が知っている単語だと思います。

でも、学校で習った「その時」「それから」の意味でしか使っていないという人も少なくないと思います。

せっかく知っている単語なのに、活用できていないなんてもったいないですよね!

自分が知っている単語ばかりなのに、相手の言っていることがちょっとよく分からない…なんていう時には、知っているのとは違う意味で使われている可能性が高いです。

そんな時は地道に辞書を引いて調べたりして、どんどん自分でも使えるようにしていくと、ボキャブラリーがグッと増えますよ!

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次