あなたの家族や親しい友人の赤ちゃんがもうすぐ生まれる、というシチュエーションを想像してみてください。
そろそろ生まれた頃かな、と思って「赤ちゃんもう生まれた?」と聞きたい場合、英語でどんなふうに言えばいいのでしょうか?
直訳するとちょっと思いつきにくいですが、ネイティブが使う表現と注意点もあわせて紹介します!
「もう生まれた?」を英語で言うと?
「赤ちゃんが生まれた」は直訳すると、
- The baby was born.
ですよね。なので、それを疑問文にして、
- Was the baby born?
で良さそうな感じがしますよね。でも、こうは言わないんです。では、現在完了を使って、
- Has the baby been born yet?
と言えそうですよね。これは間違いではないと思いますが、実は他にナチュラルな表現があるんです。
「もう生まれた?」ネイティブはこう言う
「赤ちゃん、もう生まれた?」と言うときにはこんな表現が使われます↓
- Is the baby here yet?
- Has the baby arrived yet?
“born” は使わずに、”be here” や “arrive” で「生まれた」を表すんですね。これらは出産報告をするときにもよく使われる単語です。
妊婦さん本人ではなく、共通の友達などに聞くときには、
- Has Jenny had her baby yet?
ジェニーの赤ちゃんはもう生まれた? - Has she had her baby yet?
彼女、もう赤ちゃん生まれたの?
のような表現をよく耳にします。
また、私が出産予定日間近のときには友達から、
- Any sign of bubba?
とメールをもらったことがあります(”bubba” とはニュージーランドでは “baby” のくだけた言い方です)。こんな表現もあるんですね。
「もう生まれた?」には配慮も必要
「もう生まれた?」と本人に直接メールや電話などで聞くときにはちょっと気をつけたいことがあります。
それは、聞かれたら嫌がる人がいる、ということです。
私は全く気にならなかったのですが、中には急かされているようで嫌だ、聞かないで欲しいという人がいると聞いたことがあります。
とてもプライベートなことなので、聞いてもいいかはその人との関係性によるところも大きいと思いますが、予定日を過ぎていたりすると妊婦さん自身も気にしているかもしれません。
表現を紹介しておいてなんですが、敢えて聞かずにそっと待つという選択も時には大切ですね。どうしても知りたいときは周りの人に聞いてみましょう。
■「出産する」って英語でなんて言う?
■「今(妊娠)何ヶ月ですか?」もネイティブがよく使うフレーズがあります↓
■「おめでとう!」の英語表現はこちら↓
■”deliver a baby” と “be delivered of a baby” の違いとは?
■”infant” は「幼児」と訳されがちですが、ちょっと違いがあります↓