一日を大まかな時間帯に分けて英語で表現すると、
- morning
- afternoon
- evening
- night
に分けられますよね。時間の表現は様々ですが、厳密な「○時」だけでなく、”late morning” や “early afternoon”、”early evening” といった表現も実はとてもよく使われるんです。
そこで今回は「morning/afternoon/evening/night」がそれぞれ「何時から何時」を表すのかをまとめてみました!
きっちり決まっているわけではないので、ライフスタイルの違いや個人の感覚の違いで変わってきますが、大体これぐらいという感じで参考にしてもらえたらと思います。
“morning” は何時から何時まで?
「morning=朝」だと思っていませんか?確かにその意味でも使いますが、本来は「午前」という意味です。
なので、”morning” が表すのは
日の出〜正午まで(5-6am〜12pm)
です。つまり、朝、太陽が出てから “noon, midday(正午)” になるまでの時間帯を指します。
これは結構広い時間幅を表すので、その中で区切って「午前中の早い時間帯」「午前中の真ん中あたりの時間帯」「午前の遅い時間帯」と表現することも多いです。その場合は “early”、”mid”、”late” を使います。
early morning(5-6am〜8am)
mid morning(↕︎この間ぐらい)
late morning(11am〜12pm)
こういった “early/mid/late” をよく使うのは、大まかな時間を表すときや厳密な時間が読めない時です。「○時」とキッチリ決めるのではなくて、大体の時間帯に絞っておきたい時に便利ですよ。
ニュージーランドに住んでいた時には、家に不具合があって修理業者が来てくれる時に「mid morning に行きます」みたいに言われることが多かったです。そう言っておきながら昼前ギリギリに来たり、時間通りに来ないことがほとんどでしたが(笑)
“afternoon” は何時から何時まで?
“afternoon” は皆さんご存じ「午後」ですよね。ただ、日本語の「午後」とピッタリ重なるわけではありません。
“afternoon” は時間で表すと、
正午〜日没ぐらいまで(12pm〜5-6pm)
を指します。つまり「正午(noon)以降の太陽が出ている時間帯」を表すので「午後9時」は「午後」と言えども “afternoon” ではありません。
これも同じように「午後の早い時間」や「午後の遅い時間」は、”early” や “late” を使って、
early afternoon(12pm〜2pm)
mid afternoon(↕︎この間ぐらい)
late afternoon(4pm〜5-6pm)
で表せますよ。
“evening” は何時から何時まで?
そして、”evening” です。”evening” は辞書によって「夕方」と書かれていることもありますが、それは半分正解で半分違います。
“evening” とは、
日没〜就寝時間まで(5-6pm〜)
つまり「夕方から夜の早い時間にまたがった時間帯」を表します。「日没以降で人が活動している時間」とも言えますね。
“evening” が何時までかはライフスタイルによって大きく変わってくるので、あくまでも参考程度ですが、
early evening(5-6pm〜7pm)
mid evening(↕︎この間ぐらい)
late evening(9pm頃〜)
のように表せます。
“night” は何時から何時まで?
そして、”night” には実は2つ意味があって、
- 日没〜日の出まで(5-6pm〜5-6am)
- evening と同じ意味:日没〜寝るまで(5-6pm〜)
のどちらの意味で使われることもあります。1は「太陽が出ていない時間帯」ということですね。
“night” に限っては「夜の早い時間/遅い時間」を “early night” や “late night” とは言いませんが、その代わりに、
late at night:夜遅く(10pm〜1am)
middle of the night:夜中(12am〜3am)
small hours, early hours(12am過ぎ〜3-4am)
という表現があります。”late at night” は何時を “late” と考えるか、かなり個人差があるようなので、これも参考程度にしてくださいね。また、”middle of the night” は “midnight(夜中の12時ちょうど)” とは違うので要注意です!
■”evening” の使い方については以下のコラムで例文を交えて詳しく解説しているので、こちらもぜひご覧ください↓