日刊英語ライフ編集部– Author –

日刊英語ライフ編集部では、英語の勉強方法や英語にまつわるちょっとしたトリビアなどを記事にまとめて発信しています。
-
英語で「コンソメ味」は”Consomme flavor” ではない。ではなんて言う?
ポテトチップの味の定番といえば何を思い浮かべますか?「塩」「青のり」という人もいると思いますが、忘れてはいけないのが「コンソメ味」ではないでしょうか。 日本で... -
ガソリンのハイオクは英語でなんて言う?そもそも何の略?
先日、家族で「ガソリンのハイオクって何の略だろうね」という話になりました。 確かによくよく考えてみると「ハイ」は "high quality" の "high" から取った感じはしま... -
「dinner=夕食」ではなく昼食でもOK。本来の意味を知ろう
「ディナー」と聞いて皆さんは何時くらいを想像しますか? 我が家は子どもが小さいので5時すぎなのですが、会社勤めをされている方だと遅いと8時、中には9時過ぎを思い... -
同じようで違う “letter”と”character”は何が違う?
この記事では似ているようで少し違う "letter" と "character"の違いを紹介します。 "letter" も "character" も共通して「文字」という意味を持つのですが、その違いが... -
“bless you”にどう返事する?由来や意味。日本語にも同じ意味の言葉があった
街中やエレベーターでくしゃみをして、外国人に "bless you" と言われた経験ありませんか?こういった経験、日本ではなかなか少ないかもしれませんが、海外旅行などで経... -
Smithは鍛冶屋、Cameronはねじれた鼻。英語の名字の由来が面白い(70選)
アメリカで一番多い名字を知っていますか?答えは "Smith" です。この "Smith" という姓はもともと「鍛冶屋」を意味し、実際に鍛冶屋の人々が使用していた姓でした。英... -
あなたはいくつ上手に言える?英語の早口言葉 Tongue Twister 15選
英語の早口言葉と聞いて何か思いつくものありますか? 有名なところだと "She sells seashells by the seashore" でしょうか。中学校で習ったのか、英語学習者にはよく... -
Kindle Unlimitedで読める洋書を探す方法(ジャンル別や星の数でも探せます)
先日、Kindle Unlimitedにはどんな洋書があるのか見てみようと思ったところ、Kindle Unlimitedには「洋書」というカテゴリーがなく、探すのに苦労しました。 特定の本を... -
英語の名前 “Naomi” はもともと日本語ではなく英語だった!?
皆さんの周りに「ナオミ」という名前の人いますか? 世界的に活躍している人だと「大坂なおみ」さんが挙げられますね。他にもテレビに出ている人だと「トラウデン直美」... -
シングル・ダブル・トリプルの次は何?4からその先は?
すっかりカタカナ語として定着している「シングル single」「ダブル double」「トリプル triple」という言葉。 サーティーワンなどのアイスクリーム屋ではフレーバーを... -
Octoberはもともと8月だった?英語の「月」の謎
今回はちょっとした英語のトリビアみたいな話を紹介します。 実はその昔 "October" は10月ではなく8月だったという話です。しかも今と違う月だったのは "October" だけ... -
アメリカ英語とイギリス英語でスペル(綴り)が違う単語まとめ
一般的に日本人が学校で習う英単語はアメリカ英語です。カラーを "color"と綴り、センターは "center" と綴ります。しかしイギリス英語ではカラーを "colour" と綴り セ...