「インフルエンザの陽性(陰性)反応が出る」って英語で何て言う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

インフルエンザが猛威を振るっていると、連日のようにニュースで目にします。

「インフルエンザかな?」と思ったら、病院で検査をしてもらったり、自宅で検査できるキットも販売されていますよね。

「検査の結果、インフル陽性でした」「検査の結果は陰性だった」と英語で言うには、どう表現すればいいのでしょうか?

実はある単語の使い方を知っていると、とっても簡単に言えてしまうんです。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

「陽性の、陰性の」を英語で言うと?

日本語を英語に直訳しようとすると悩んでしまいそうですが「陽性の」「陰性の」は英語で、

陽性の:positive
陰性の:negative

と表します。「ポジティブ」というと何だか良いニュアンスを感じますが、病気などの検査結果を表す “positive” は「陽性の」なので、その病気にかかっているということになります。

逆に「ネガティブ」にはいいイメージがあまりないですが、検査結果では「陰性の」を表すので、その病気にはかかっていません

もちろん病気だけではなく、妊娠検査薬や薬物検査などの「陽性/陰性」も “positive/negative” で表しますよ。

「陽性反応(陰性反応)が出る」を英語で言うと?

“positive” と “negative” を使って「陽性反応が出る、陰性反応が出る」を表現する方法はいくつかあって、

  • My test result was positive/negative.
    検査の結果は陽性/陰性でした
  • I got a positive/negative result.
    結果は陽性/陰性でした
  • The result came back positive/negative.
    検査の結果、陽性/陰性でした

のように言うこともできますが、一番よく使われるのは動詞の “test” を使ったこんな表現です↓

test positive (for 〜)
test negative (for 〜)

これだけで「検査で陽性反応/陰性反応が出る」という意味になるんです。

“test positive/negative” の使い方と例文

“test positive/negative” の使い方の特徴は「人」が主語に来ることです。

  • I have flu-like symptoms but tested negative.
    私はインフルエンザのような症状がありますが、検査の結果は陰性でした

みたいな感じですね。「何の病気に対して」陽性(陰性)なのかを表すには、後ろに “for 〜” をつけるだけです。いろんな検査に使われますよ。

  • My husband tested positive for the flu.
    夫は検査の結果、インフルエンザ陽性でした
  • She tested positive for COVID-19.
    彼女は検査の結果、コロナ陽性でした
  • He tested negative for drugs.
    薬物検査の結果、彼は陰性だった

コロナが流行っていた時期にはニュージーランドで毎日耳にしていた “test positive/negative for 〜” ですが、インフルエンザやその他の病気の検査結果を表す時にも使えるので、この機会にぜひ覚えてしまいましょう!

■「インフルエンザにかかった」を英語で言うと?

■インフルエンザやウイルス性胃腸炎が「流行っている」の英語表現はこちら↓

■“positive” の「陽性」以外の意味と使い方はこちらで詳しく紹介しています↓

■「肺炎」の英語表現はこちら↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次