少し前に「それ1つください」の英語表現を紹介しました。
そこで今回は「1つずつください」は英語で何と言うのかを紹介したいと思います。
私はずっと “one each” だと思っていたのですが、ネイティブはそう言わないことに気付いたんです。
「1つずつ」は英語でなんて言う?
例えば、目の前のショーケースの中にケーキが4種類入っているとしましょう。
「それぞれ1個ずつください」と英語で言うとしたら、あなたならどんなふうに言いますか?
私は「1つずつ=one each」と習った記憶があったので、こんな場面ではずっと “Can I have one each?” と言っていました。
でも、この言い方をすると、ほぼ毎回のように店員さんが違う言い方で聞き返してくることに気付きました。その違う言い方とは、
one of each
です。真ん中に “of” が入っているんです。
“one of each” の意味と使い方
“Can I have one each?” と店員さんに注文すると、ほぼ毎回、
- One of each?
と聞き返されるんです。それ以降、周りのネイティブがどんなふうに言っているのかを注意して聞いていると、
- Can I have one of each, please?
- One of each, please.
のように、”one of each” と言っています。
今回のはケーキの例を挙げましたが、もちろんケーキに限らず、複数の種類がある中から「それぞれ1つずつ」と言う場合には “one of each” がものすごくよく使われます。
もちろん「それぞれ2つずつ」なら “two of each” になります。
“one each” の使い方
では、私が覚えていた “one each” はどんなときに使うのかと言うと、それは「1人1つずつ」を表すときです。
例えば、ドーナツが10個あったとして、
- (Take) one each.
と言えば「1人1つずつ(取って)」ということです。”one for each person” ということですね。なので、何かを注文するときに、
- We’ll have one each.
と言えば「1人一つずつください」ということになります。
ただ、”one each of 〜” を使って、
- Can I have one each of chocolate, strawberry, cinnamon and caramel?
のように注文すると、それぞれの味を「それぞれ1つずつ」という意味になります…。
ちょっとややこしいですが、基本的にはいろんな種類があって「それぞれ1つずつください」と言う場合には “one of each(それぞれ1つずつ)” を覚えておくといいと思います!
■「それ(これ)1つください」の英語表現はこちら↓