今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「恥ずかしい」や「新入社員、新人」の英語表現、“pick up” の使い方5つ、ネイティブは “enough” をどう使う?、“Sounds like a plan.” の意味とは?、「私にAさんを紹介してくれない?」は英語で?“introduce” の使い方のおさらいなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
「恥ずかしい」を英語で言うと?
「恥ずかしい」って英語でどんなふうに表現していますか?
道で転んだり失敗して恥ずかしい、人前で話すのが恥ずかしい、照れくさくて恥ずかしい、そんな「恥ずかしい」を英語でうまく表せていますか?
また、恥ずかしさから「顔が赤くなる」という表現も合わせて紹介します!
「新入社員」「新人」って英語で何て言う?
今月から新社会人になった方や、会社に新人さんを迎え入れた方もいらっしゃると思います。
そこで今回のコラムは「新入社員」「新人」の英語表現のお話です。
「彼女は新入社員です」「新人なんです」「新しく入った方ですか?」は英語でどう言うのでしょうか?
ネイティブがよく使う “pick up” の意味と使い方
このコラムではネイティブが日常会話でよく使う “pick up” というフレーズを取り上げます。
日本語では「いくつかピックアップする」のように「選ぶ」の意味で使いますが、英語の “pick up” は違う意味で使われるんです。
日常会話によく出てくる “pick up” の意味と使い方を中心に紹介します!

ネイティブ流 “enough” の使い方
“enough” という単語、使いこなせていますか?
誰もが知っている単語ですが、ネイティブも本当によく使う単語です。
基本の “enough” の使い方のおさらいと、ニュージーランドに住んで気付いたネイティブっぽい使い方をまとめてみました!
“Sounds like a plan” の意味とは?
今回取り上げるフレーズは “Sounds like a plan.” です。
ネイティブもよく使うこのフレーズ、直訳するとちょっと不思議な感じですが、どんな意味だと思いますか?
使えるとちょっとネイティブっぽい、そんなフレーズの意味と使い方を紹介します!
“introduce”、ちゃんと使えていますか?
“introduce” の使い方、意外とうろ覚えになっている方はいませんか?
「彼女は私をエミリーに紹介した」
「自己紹介してもらえますか?」
「トムを紹介してくれない?」
「紹介したい人がいるのですが」
って英語でどう言うのでしょうか?「誰に誰を」の語順や、“introduce” を使わない「紹介する」の表現方法も紹介します!