簡単そうで間違えやすい「決める」は英語でなんて言う?

今回は、意外と間違えて覚えている人も多い「決める」の英語表現のお話です。

例えば、赤ちゃんが生まれた時には名前を決めますが、この「名前を決める」って、英語でどう言うのでしょうか?

目次

「決める」を表す英単語

和英辞書で「決める」を引いてみると “fix, settle, decide, choose, establish, resolve” など、多くの単語が出てきます。

確かに「名前を決める」は “choose a name” と言うことができます。でも、それとは別に “decide” という単語を使って表すこともあるんです。

以前、イギリス王室に赤ちゃんが生まれたときにはニュース記事の中に、こんな一文がありました。

誰かがウィリアム王子に名前はもう決めたのかどうか尋ねたとき、彼は「すぐに分かるよ」と言った

では、これを “decide” を使って表現するとどうなるのでしょうか? “decide a name” で合っていると思いますか?

“decide”?それとも “decide on”?

実は「名前を決める」は “decide a name” ではないんです。正しくは、

decide on a name

で、“on” が入ります。ニュースの記事に書かれていた表現も、

When someone asked him whether the couple had decided on a name, he said: “You’ll find out soon enough.”

BBC News

となっていました。でも「decide=決める」と覚えてしまっているせいか、この “on” を抜かしてしまうことが結構多いんです。

decide on 〜” とは、

to choose something from a number of possibilities

Oxford Advanced Learner’s Dictionary

to choose something or someone after thinking carefully

ロングマン現代英英辞典

という意味で、つまり「(いくつかある選択肢の中からじっくり選んで)決める」ですね。

“decide on 〜” の使い方

では、“decide on 〜” の使い方を見てみましょう。
例えば、結婚式をすることは決まったけど、日程や会場を決めていないような場合には、

  • We haven’t decided on a date for the wedding.
  • We haven’t decided on a venue yet.

のように表現できます。
また、レストランで食事だけ先に注文して「デザートは後で決めます」と言うような場合にも、

  • We’ll decide on desserts later.

と言うことができますよ。

約束の日時を「決める」を英語で

“decide” を使った「決める」が出てきたところで、日々の生活でよく使う「(約束の)日時を決める」という表現も見ておきましょう。

これも、よく “decide a date/time” のように言ってしまいがちですが、“decide” を使うとすれば “decide on” が正解です。

  • Let’s decide on a date for the meeting.

他にも、約束や予定の日時を決める場合にもっとよく使われている単語に “fix” があります。例えば、上の例文は、

  • Let’s fix a date for the meeting.

のように言い換えられます。何かの「日にち・時間を決める」には “fix a date/time” という表現が口語ではよく使われますよ。

■スケジュール調整に役立ついろんなフレーズはこちらで紹介しています↓

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次