英語で電話をかけるが苦手な方はいませんか?
私もいまだに英語で電話をするのはあまり好きではないのですが、最初の名乗り方や応答の仕方はある程度決まったフレーズが使われることが多いので、この部分だけでも事前に練習して自信をつけておくと、不安感やドキドキ感が全然違います。
そこで今回は、電話をかける時に自分の名前を名乗るフレーズと、電話を受ける時の名乗り方も合わせてまとめてみました。
意外と見落としがちですが、フォーマルとインフォーマルでは使われる表現が違うので、それぞれを分けて紹介します!
電話で名前を名乗る英語表現①フォーマル
まずは、仕事で電話をかけるときや、誰かと話すのにオフィスにかけるような場合の、フォーマルな応答で使われる表現を見てみましょう。
言い方はいろいろありますが、個人的によく耳にするものを挙げてみると、
A:Good morning. ABC Travel. How can I help you?
B:Hello. This is Ken Suzuki from XYZ. Could I speak to Mr Smith, please?
もしくは、
A:ABC Travel. Angela speaking.
B:Hello. I’d like to speak to Mr Smith, please.
A:Who’s calling, please?
B:This is Ken Suzuki from XYZ.
みたいな感じです。自分が電話をかけて名乗るときは、
- This is 自分の名前 from 会社名
- My name is 自分の名前 from 会社名
のように言います。話したい相手が自分のことをよく知らない場合はファーストネーム+ラストネームで、すでに知っている場合はファーストネームだけでOKです。“My name is” は全く面識がない場合に使うことが多いです。
そして、かかってきた電話を受けたときに名乗る場合は、ものすごく丁寧に言うなら、
- Thank you for calling 会社名. This is ファーストネーム speaking. How may I help you?
みたいに言いますが、ちょっと長いので、
- 会社名. This is ファーストネーム+speaking
- 会社名. ファーストネーム+speaking
のような言い方もよく使われます。また、上の最初の会話のように、会社名だけを言って個人の名前は言わないこともあります。
電話で名前を名乗る英語表現②カジュアル
次は電話でのインフォーマルな名乗り方を見てみましょう。
友達やよく知っている人に直接電話をかけるときや、プライベートな電話ではビジネスと違ってカジュアルな表現がよく使われます。
A:Hello?
B:Hi Lisa, it’s Ken here.
A:Oh, hi Ken! How are you doing?
カジュアルな電話ではあまり決まった言い方はないですが、名乗るときにはフォーマルな電話とは違って「This is+名前」や「名前+speaking」よりも、
- It’s Ken.
- Ken here.
- It’s Ken here.
みたいに言うことがとても多いです。私はニュージーランドに渡航したばかりの頃は誰にかける場合でも “This is Yoko speaking.” と言っていたのですが、周りの知り合いや友人はほぼみんな、上の会話例みたいにフレンドリーに話してきます。
自分の携帯電話で電話を受ける場合は、相手が知らない番号なら、
- Hello?
- Hello. Yoko speaking.
みたいに出ますが、相手が友達と分かっている場合は名乗らずに “Hey Ken!” みたいに相手の名前を言いながら出ることもあります。
「〜さんはいますか?」「はい、私です」を英語で言うと?
最後に、ちょっと見落としがちですが「〜さんいますか?」と聞かれて「私ですが」と答える時、英語でどんなふうに表現しますか?
こんな場合、英語ではこんなふうに言います。
I’d like to speak to John Smith, please.
–Speaking. / This is he.
上は男性の例で、女性なら “This is she.” です。これはフォーマルな表現なのですが、初めて耳にしたときはこんな言い方があるのを知らなかったので、びっくりしたのを覚えています。
もちろん、“This is John (speaking).” のように言ってもOKです。“It’s me.” はかなりカジュアルになるので、フォーマルな電話では避けた方がいいかなと思います。
“Speaking.” はフォーマルではないものの、シンプルでどんな場面でも使えて、個人的には一番よく耳にします。
今回紹介した電話で使う英語表現は一例です。これだけが正解というものではなく、他にも表現方法はたくさんありますが、私が実際にとてもよく耳にする表現を紹介したので、参考になれば嬉しいです。
英語での電話応対に役立つ英語表現
■「どちら様ですか?」を英語で言うと?
■「少々お待ちください」のフレーズと、保留にする時の注意点はこちら↓
■「お繋ぎします」は英語で何て言う?
■「折り返し連絡する、電話する」は英語でもとってもよく使う表現です!
■「〜は外出中です」「〜はただいま休暇中です」は英語で?
■「〜はただいま電話に出ることができません」の定番フレーズはこちら↓