「〜でよかった」って英語で何て言う?

先日、知り合いから「こないだ車をぶつけられたのよ」という話を聞いて「怪我がなくてよかったね」という話になりました。

そこで今回は、こんな「〜でよかった」「〜じゃなくてよかった」を英語で何と言うのか見てみたいと思います。

言い方はたくさんありますが、日頃とてもよく使うものをいくつか紹介します!

目次

“good” で表す「よかった」

「よかった」をそのまま直訳すると “good” という単語を思いつく人も多いかもしれません。例えば、

  • (It’s) good to see you again.
    また会えてよかった
  • (It was) good talking to you.
    お話しできてよかったです
  • Good to hear from you.
    連絡をもらえてよかった
  • Oh, (that’s) good to know. Thanks!
    それは知れてよかった。ありがとう!

みたいに言うときによく使います。その他には、会話の相槌で、

  • That’s good.
    それはよかったね
  • That’s good to hear.
    (いい報告などを聞いて)それはよかったです

なども使えますね。“good” で表す「よかった」は「〜は良い」という事実を表すときによく使いますが、感情がこもった「〜でよかった」には次に紹介する表現がよく使われます。

“I’m glad” で表す「よかった」

(I’m) glad” で表す「〜でよかった」は直訳すると「嬉しい」ですが、「ホッとしている」や「安心した」といったニュアンスもあります。
なので、これらの感情を含んだ「よかった」には “I’m glad” がピッタリです。

冒頭の「(車をぶつけられて)怪我がなくてよかったよ」も、

  • I’m glad you weren’t injured.
  • I’m glad you didn’t get hurt.

みたいに表せます。これを “It’s good 〜” とも言えなくはないですが、ちょっとドライな印象で受け取られるかも知れません。

この “I’m glad” はかなり幅広い「〜でよかった、〜してよかった」に使えるんです。少しだけ例を挙げてみると、

  • I’m glad you like it.
    (プレゼントを渡した時などに)気に入ってくれてよかった
  • I’m glad you came.
    あなたが来てくれてよかった
  • I’m glad you’re safe/OK.
    あなたが無事でよかった
  • I’m glad to hear that.
    (何かを聞いた後に)それはよかった
  • I’m glad I followed my gut.
    自分の直感に従ってよかった

のように「よかった、嬉しい」という「自分がどう感じた(感じる)か」を表すのにピッタリです。

他にも、感情を表す「よかった」は “glad” の代わりに “happy(嬉しい)” や “grateful(感謝している)”、“relieved(安心した、ほっとした)” なんかも使えますね。

  • I’m happy everything turned out fine.
    全てがうまくいってよかったです
  • I’m so happy for you!
    よかったね!(おめでとう!)
  • I’m grateful to be alive.
    (事故や災害などの後で)生きていてよかったです
  • I’m so relieved to hear you’re safe.
    無事でよかったよ(ほっとしたよ)

他にもある「よかった」の英語表現

「よかった」を表すには、直訳でなくてもニュアンスを表現できれば伝わるので、言い方はいくつもあります。

例えば、“lucky” なんかも「運がいい」ということですが、これでもシチュエーションによって「よかった」を表すことができます。

  • We were lucky it didn’t rain.
    雨が降らなくてよかった

他には、“(it’s a) good thing” というフレーズも「よかった」という意味になります。

  • Good thing I read the reviews and sized up.
    レビューを読んで大きめを買ってよかったよ

また、“worth” は直訳すると「〜の価値がある」ですが、これも場合によって「〜してよかった」のニュアンスを表せるかなと思います。

こう見てみると、日本語の「よかった」っていろんな場面で使える便利な言葉なんだなと改めて感じますね。

今回紹介した以外にも、まだまだ表現はいろいろあると思いますが、これだけが正解!というものでもないので、一つ使いこなせるようになったら少しずつ表現を幅を広げていくといいかなと思います。

■「もしよかったら」の「よかった」はこちらで紹介しています↓

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次