“fry” の意味は「揚げる」とは限らない

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

日本語で「フライ」と言うと、あじフライやエビフライ・牡蠣フライみたいな「揚げ物」を想像しますよね。ミックスフライ定食なんかもカロリーが恐ろしいですが、美味しくて大好きです。

そんな「フライ=揚げ物」のイメージがあると思いますが、英語の “fry” は必ずしもそうではないんです。

今回は英語の “fry” の本来の意味に迫ってみたいと思います。

この記事の目次

“fry” は「揚げる」ではない?

先日ある単語を英英辞書で引く機会があったのですが、ここでクイズです。以下の定義は何を表していると思いますか?

a thin, flat, round cake made from a mixture of flour, milk, and egg, fried on both sides

Cambridge Dictionary

「小麦粉・牛乳・卵を混ぜたものから作られ、両面 “fry” された、薄くて平らな丸いケーキ」と書いてあります。ポイントは “fried” をどう訳すかですね。

正解は…”pancake” でした。正解できましたか?

定義の中にある “fried” を「揚げた」と訳してしまうと、もしかしたら「両面揚げた→ドーナツ」を思い浮かべるかもしれません。でも、この “fry” は「揚げる」ではないんです。

“fry” の本当の意味

“fry” には「揚げる」という意味も確かにあります。例えば、誰もが知る白スーツに髭のおじいさんの「KFC(Kentucky Fried Chicken)」は「揚げた鶏肉」を売るチェーンです。

ところが、本来 “fry” とは「油で(食べ物を)調理する」という意味なんです。なので、油の量が多いと「揚げる」になるし、少ない油なら「炒める焼く」になります。

ただ、”fry 〜” のように言う場合は「〜を炒める、焼く」を表すことが多く、「〜を揚げる」は後ほど紹介する別の単語がよく使われます(”fried 〜” のように形容詞として使う場合は「揚げた、炒めた、焼いた」のどれも表します)。

「フライパン(frying pan, frypan)」は炒めたり焼いたりする時に使いますが、これは “fry” するのに使う “pan)” だからですね。

上の “pancake” の定義にあった “fried” も「油を使って調理された」ということですが、この場合は「焼かれた」と訳すのが一番しっくりきます。

KFC Dip'ems

とは言え、難しく考えなくても、あなたも知っている揚げていない「fried ○○」があるかもしれません。

例えば、”fried rice” は「炒飯(チャーハン)、焼き飯」です。「揚げたご飯」ではないですよね。そして、”fried egg” は「目玉焼き」です。「揚げ卵」ではありません。「目玉焼きを焼く」も “fry an egg” と言いますよ。

“stir-fry”、”pan-fry”、”deep-fry” とは?

「炒める」「焼く」「揚げる」という幅広い意味の “fry”。

じゃあ実際にはどれを指しているのか分かりにくくない?と思ったあなた、そうなんです。そこで英語には「炒める」「焼く」「揚げる」それぞれを表す単語もあるんです。それが、

  • stir-fry:(強火でサッと)炒める
  • pan-fry:(フライパンで)焼く
  • deep-fry:揚げる

です。これらはどんなタイプの “fry” なのかをもっと具体的に表した単語です。レシピやメニューで使われることも多いので、それぞれの意味と使い方をちょっとだけ詳しく見てみましょう。

●stir-fry

“stir-fry” は名前のとおり “stir(かき回す、かき混ぜる)” しながら “fry” する調理法で「炒める」を表す時によく使われます。強火でサッと炒めるイメージで、例えば「焼きそば」なんかも “stir-fried noodles” と言います。

そして “stir-fry” は「○○炒め、炒め物」を表す名詞としても使えて、”vegetable stir-fry” は「野菜炒め」、”chicken stir-fry” は「鶏肉(と野菜)の炒め物」を表します。

●pan-fry

“pan-fry” もその名のとおり “pan” で “fry” する調理法で、油をひいて「フライパンで焼く」を表します。フライパンで「焼く」なら “fry” だけでもよさそうな気がしますが、オーブンやグリルを使って焼くのと区別するために使われることが多いです。

“pan-fried ○○” という形でとてもよく使われて、レストランのメニューで “pan-fried salmon” みたいな表現をよく見かけますよ。

●deep-fry

“deep-fry”。直訳すると「深いフライ」という不思議な名前ですが、これが「揚げる」を表す時にとてもよく使われます。「たっぷりの油の中で調理する→揚げる」というイメージですね。”fry” でも「揚げる」を表せなくないですが、明確に「揚げる」を表したい場合にはこちらの “deep-fry” を使います。

上でちらっと紹介したように、”fried ○○” になると揚げ物を表すことも多いですが、こちらもよりハッキリさせる場合は “deep-fried ○○” と言えば100%「揚げた○○」を表すことができますよ。

■その他の「焼く」を表す単語 grill, roast, bake, broil, sear はこちらの記事で紹介しています↓

■揚げ物に便利な「バッター液」。バッターってどんな意味?

■キッチンにある「フライ返し」を英語で言うと?

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次