[週刊] 今週のまとめ12月16日-12月21日

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「インフルエンザが流行っている」や「すぐに」「クリスマスまであと○日」の英語表現や、電話で「〜です」と名乗る時の英語フレーズ、“of course” の使い方のおさらい、’Tis the season. の意味とは?などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

目次

「インフルエンザ・風邪が流行っている」を英語で言うと?

インフルエンザが急激に流行り出しましたね。

そこで、インフルエンザや風邪が「流行っている」を表す時にネイティブがよく使うフレーズを紹介します。

あわせて、これまた冬に流行りやすい「ウイルス性胃腸炎」を英語でどう言うのかも紹介します!

「すぐに」って英語でなんて言う?

「すぐに」を表す英語表現といえば、どんなものを思い浮かべますか?

例えば、出かける準備をしている時に「まだ?」と聞かれて「すぐ準備できるよ!」と言うような場合。

友達とのカジュアルな会話にもビジネスのシーンでも使える、普段の生活で本当によく使う表現を紹介します!

“of course” の意味と使い方、おさらい!

“of course” と言えば「もちろん」を表す、とってもよく知られたフレーズですよね。

何かの返事で「もちろん」と返す時以外にも使える “of course” ですが、使う際に注意したいポイントも合わせて、意味と使い方をおさらいしましょう!

電話で「(名前)です」と英語で名乗る表現、応対フレーズ

英語で電話をするのが苦手だと感じていませんか?

このコラムでは、電話で自分の名前を「○○ですが」と名乗る時のフレーズをまとめてみました。

フォーマルな表現だけではなく、意外と見落としがちなカジュアルな名乗り方も紹介します!

「〜まであと何日」って英語で何て言う?

クリスマスまであと3日ですね。

では「クリスマスまであと3日」って英語で言えますか?

覚えておくと、いろんな場面で役に立つ「〜まであと○日」の英語表現を紹介します!

’Tis the season. ってどんな意味?

’Tis the season.

こんなフレーズを目にしたことはありませんか?

毎年この時期になるとよく見かける謎のフレーズ ’Tis the season. の意味と読み方を紹介します!

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次