yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
本当の “in charge (of)” の意味とは?
"in charge (of)" というフレーズを耳にしたことはありますか? ビジネスの世界でもとてもよく使われるフレーズなので、ご存じの方も多いかも知れません。 でも、ビジネ... -
【保存版】短縮形のアポストロフィの使い方、おさらい!
「'」←こういう記号のことをアポストロフィ(apostrophe)と呼びますが、皆さんは英語の「アポストロフィ」の使い方に悩んだことはありませんか? 短縮するときに使った... -
“not on” ってどんな意味?
以前、ニュージーランドでちょっと話題になったニュースがあります。 それは、電車の中で他の乗客に人種差別発言を浴びせた十代半ばの女の子が、電車からつまみ出された... -
“A&E” の意味とは?何の略?
私たちが普段生活をしている中で、意識せずに「省略した言葉」を使っていることって結構あると思います。 例えば「リモコン」「メルマガ」「ワンオペ」「パワハラ」と言... -
「チョコレート」は英語でも「チョコ(choco)」と言うの?
日本語では「チョコレート」を「チョコ」と略すことが多いですよね。 「ミルクチョコ」「アーモンドチョコ」「板チョコ」「生チョコ」「チョコクッキー」「チョコアイス... -
「黙祷」は英語で何て言う?
終戦から79年を迎える今日、東京で全国戦没者追悼式が開かれ、正午には1分間の黙祷が捧げられます。 日本では他にも、広島・長崎に原爆が投下された時刻や、東日本大震... -
「停電」「断水」って英語で何て言う?
このところ毎年のように梅雨や台風のシーズンに記録的な豪雨で大きな被害が出てしまっていますよね。 そうなると広い範囲で「停電」して生活に支障が出たり、「断水」で... -
“It is what it is” の意味とは?
"It is what it is."こんなフレーズを耳にしたことはありますか? 実はこれ、コロナが流行っていた時期に私がニュージーランドでとてもよく耳にしたフレーズなんです。 ... -
「買いだめする」って英語で何て言う?
南海トラフ地震の臨時情報が発表されたことで、家の防災グッズを見直した方も多いのではないでしょうか。 週末にスーパーやドラッグストアに行ったところ、水や飲料を大... -
辞書には載ってない “borrow” の意味とは?
"borrow" の意味は?と聞かれたら、ほとんどの人が「借りる」と答えると思います。 辞書を見てみても「(物・金)を借りる」という意味の使い方が詳しく載っています。 ... -
“I have a lot on my plate.” ってどんな意味?
"I have a lot on my plate." これ、ネイティブからよく耳にするフレーズなのですが、どんな意味だと思いますか? 直訳すると「私はお皿の上にたくさんのものを持ってい... -
「暑くて死にそう!」って英語でなんて言う?
毎日毎日暑いですよね…。ちょっと外に出るだけでも暑くて耐えられません…。 そこで今回は「暑くて死にそう!」と言う時に使える英語表現を紹介します! ネイティブもよ...