英語コラム– category –
-
ネイティブが会話でよく使う “so that” の意味と使い方
"so that" というフレーズ、学校で習いましたよね。では、会話の中で "so that" を使えていますか? "so that" の使い方はおもに3つありました。 ①〜 so that …② 〜, so... -
覚えておきたい “friendly” の意味とは?
"friendly" といえば「親しみやすい」とか「友好的な」という意味がありますよね。 「フレンドリー」は日本語にもなっていて「フレンドリーな人」と言えば、どんな人か... -
「スパート」ってどんな意味?
陸上競技などで最後に全力で走ることを「ラストスパート」と言いますよね。 「ラスト」はなんとなくイメージできると思いますが、では「スパート」って何なのでしょうか... -
英語のピリオドの正しい使い方
英語で文章を書くときに使うピリオド。当たり前すぎて特に意識せずに使っている人も多いかもしれませんね。 そこで今回は【ピリオドの使い方】をおさらいしたいと思いま... -
副詞の “that” を使えていますか?
"this" や "that" って、学校の英語の授業ではかなり初めの方に出てきますよね。 "That is a pen"、"Is that a pen?" のような文章が出てきたような気もしますが、今回... -
「なぜ知ってるの?」に “Why” は使わない
「なんで私の名前を知ってるの?」「なんで彼女のこと知ってるの?(どういった知り合いなの?)」「なんでそんなに日本に詳しいんですか?」 これらの質問を英語で言う... -
日本語とはちょっと違う “picnic” の意味と使い方
「ピクニック」と言えば、どんなものか簡単に想像できますよね。「ピクニック」は英語でも "picnic" です。 では「ピクニックに行く」は英語でどう言うのでしょうか? ... -
英語の時間の読み方・表し方、これで完璧!
英語で会話するときに避けて通れない話題の一つに「時間」がありますよね。誰かと待ち合わせをしたり、仕事のミーティングなら正確に時間を伝える・理解する必要があり... -
不可算名詞とは?どんなものがある?
可算名詞(数えられる名詞)と不可算名詞(数えられない名詞)ってややこしいですよね。 日本語では数えられるものが英語では数えられない名詞だったりするからです。 ... -
“February” ってどう発音する?
早いもので、もう2月になりました。 「2月」は英語で "February" ですね。では、"February" をどうやって発音していますか? カタカナで「フェブラリー」と書かれること... -
アルファベット「Z」の正しい読み方とは?
本当に宇宙旅行を実現してしまった、ZOZOの創業者である前澤友作さん。 3年前、宇宙開発を手掛けるアメリカの企業SpaxeX社が開いた会見で、前澤さんが宇宙旅行に行くこ... -
覚えておきたい!英語で誘いを上手に断るテクニック
何かに誘ってもらったけど断らないといけない時、上手に "No" を伝えるのって難しいと感じたことはありませんか? 感じ悪くならないようにするためにはどう言えばいいの...