英語コラム– category –
-
“infant” の意味は?”baby” だけじゃない「赤ちゃん、乳児、幼児」の英語表現
「赤ちゃん」や「乳児」を英語で言うとしたら、どんな単語を思い浮かべますか?例えば、“baby" は一番よく知られた単語ですよね。 私は恥ずかしながらニュージーランド... -
「フィットする」ではない “fit” の意味とは?
"fit" といえば「フィットする、サイズが合う、収まる」みたいな動詞の意味がありますよね。 ところが、形容詞の意味もあるって知っていましたか? 実は結構よく使う形... -
“resilience(レジリエンス)” の意味を知っていますか?
「レジリエンス(resilience)」という言葉を知っていますか? 近年、ストレスを抱える日本の社会では「レジリエンス」が注目されているようですが、今回は専門的な話は... -
相槌の「そうなの?」「そうなんだ」って英語で何て言う?
会話の相槌って慣れないと難しいですよね。 私も慣れるまでは「そうなの?」や「へぇ、そうなんだ」みたいな軽い相槌すら何て言えばよく分からず、"Really?" を多用して... -
『ABCの歌』は日本版と英語版で全然違う
『ABCの歌』といえば、たいていの人が知っているシンプルな歌ですよね。 あの「♪A〜B〜C〜D〜E〜F〜G〜」とアルファベットを順番に歌っていく歌のことです。アルファベ... -
「ん」のローマ字表記は n か m か
日本では地名や駅名がローマ字で書かれることもありますよね。 例えば、駅名の「新宿」と「新橋」。ホームにある駅名が書かれた看板のローマ字表記はどうなっているか、... -
“move on” の覚えておきたい意味3つ!
"He told me that he wanted to move on to spend more time with his family." これってどんな意味だと思いますか? ポイントは "move on" の意味ですね。ビジネスでも... -
学校では教えてくれない “say” の使い方
学校で英語を教わる時、最初の方に習う基本的な動詞の一つに "say" がありますよね。 会話でも "I said 〜" や "He said 〜" など、とってもよく使う単語です。 そんな ... -
カーネル・サンダースは実は本名ではない
ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者と言えば、誰もが同じ人を思い浮かべると思います。 あの、ロゴにもなっていて店の前に立っている、白いスーツを着てメガネ... -
“mint condition” ってどんな意味?
"mint condition" という英語表現をご存じでしょうか? この "mint" とは、ハーブの「ミント」とはちょっと違います。 さらに、"make a mint" や "He's minted." のよう... -
これは便利!「〜ってどんな感じ?」とザックリ英語で聞く方法
自分が知らないものや人、体験したことのないことを人に聞く場合に、日本語では「〜ってどんな感じ?」「〜ってどんなもの?」と言うことがありますよね。 例えば、最近... -
“have a guess” ってどんな意味?
"Have a guess." と言われたら、どんな意味だと思いますか? "guess" という単語は動詞で使うこともありますが、この "guess" は名詞です。 会話で使われる "Have a gue...