英語コラム– category –
-
「家にいる」は “I’m home”?”I’m at home”?その違いは?
普段の何気ない会話を思い出してみてください。 友達に「明日の午後、家にいる?」と聞くとしたら、どんなふうに尋ねますか? ポイントは「家にいる」という表現です。"... -
イギリス英語の基本!“lovely” の意味と使い方(例文付き)
"lovely" という単語。どんなイメージを持っていますか? 日本語で「ラブリー」と言えば、フリルやリボン・お花・ハート・ピンク…といった「かわいらしい」ものや雰囲気... -
英語の “campaign(キャンペーン)” ってどんな意味?
昨日から英語のニュースでとてもよく目にする "campaign" という単語。 これってどんな意味だと思いますか? 日本語でも「キャンペーン」という言葉はよく耳にしますが... -
“What goes around comes around.” ってどんな意味?
"What goes around comes around." これってどんな意味だと思いますか? 特に難しい単語は使われていませんが、それだけに意外と意味を掴みにくいフレーズかもしれませ... -
「アイデア」ではない “idea” の意味とは?
"idea" という単語、英語ではとてもよく使う単語です。 「アイデア」は日本語にもなっていますよね。例えば「いいアイデアだね」「それは彼のアイデアです」みたいに言... -
“miserable” の意味と使い方
"miserable" という単語をご存じでしょうか? ミュージカルや映画の『レ・ミゼラブル』を思い浮かべた人も多いかもしれません。私も "miserable" という単語を聞くと、... -
“should” と “had better” の違いは何?どう使い分ける?
「〜したほうがいいよ」という表現、英語の授業で習ったのを覚えてますか? たしか、“had better" でしたよね。皆さんはこの "had better"、上手に使えていますか? 「... -
“infant” の意味は?”baby” だけじゃない「赤ちゃん、乳児、幼児」の英語表現
「赤ちゃん」や「乳児」を英語で言うとしたら、どんな単語を思い浮かべますか?例えば、"baby" は一番よく知られた単語ですよね。 私は恥ずかしながらニュージーランド... -
「フィットする」ではない “fit” の意味とは?
"fit" といえば「フィットする、サイズが合う、収まる」みたいな動詞の意味がありますよね。 ところが、形容詞の意味もあるって知っていましたか? 実は結構よく使う形... -
“resilience(レジリエンス)” の意味を知っていますか?
「レジリエンス(resilience)」という言葉を知っていますか? 近年、ストレスを抱える日本の社会では「レジリエンス」が注目されているようですが、今回は専門的な話は... -
相槌の「そうなの?」「そうなんだ」って英語で何て言う?
会話の相槌って慣れないと難しいですよね。 私も慣れるまでは「そうなの?」や「へぇ、そうなんだ」みたいな軽い相槌すら何て言えばよく分からず、"Really?" を多用して... -
『ABCの歌』は日本版と英語版で全然違う
『ABCの歌』といえば、たいていの人が知っているシンプルな歌ですよね。 あの「♪A〜B〜C〜D〜E〜F〜G〜」とアルファベットを順番に歌っていく歌のことです。アルファベ...