英語コラム– category –
-
“Could you 〜?” と “Would you 〜?” の違いと使い分け
「〜していただけますか?」と丁寧にお願いしたい時、どんな表現を使っていますか? いつも "Could you 〜?" を使っている、という人は結構多いかもしれません。 では、... -
“heaps” ってどんな意味?どう使う?
"heaps of 〜" というフレーズを耳にしたことはありますか? 私はニュージーランドに来て初めて "heaps" という単語を知ったのですが、実は結構よく使われる単語なんで... -
“come in” と “come on in” の違いとは?
「入って」「入ってください」の英語と言えば "Come in." が最初に思い浮かびませんか? ところが、友人の家に行くと、よく "Come on in." と言って中へ招き入れてくれ... -
スポーツで応援する「頑張れ!」は英語で何て言う?
先日、うちの子の学校で毎年恒例のマラソン大会がありました。 応援に来ていた保護者や他の学年の生徒達が、走っている子どもたちに「頑張れー!」と声援を送っていまし... -
“volunteer(ボランティア)” の本当の意味
「ボランティア」は日本でもよく知られた言葉ですよね。 「ボランティア」は英語でもそのまま、"volunteer" です。 ただ、日本語の「ボランティア」のイメージと、英語... -
“How does it work?” の意味とは?どう使う?
"How does it work?" というフレーズを耳にしたことはありますか? これは私がニュージーランドに来てから、ネイティブがよく使うなぁと思ったフレーズの1つです。 海外... -
“exactly” の意味とは?ネイティブはこう使う!
"exactly" を使いこなせていますか? 実はこの単語、会話でもとってもよく使われる単語です。 そこで今回は "exactly" の意味と、私が実際にネイティブからよく耳にする... -
ネイティブが会話でよく使う “so that” の意味と使い方
"so that" というフレーズ、学校で習いましたよね。では、会話の中で "so that" を使えていますか? "so that" の使い方はおもに3つありました。 ①〜 so that …② 〜, so... -
覚えておきたい “friendly” の意味とは?
"friendly" といえば「親しみやすい」とか「友好的な」という意味がありますよね。 「フレンドリー」は日本語にもなっていて「フレンドリーな人」と言えば、どんな人か... -
「スパート」ってどんな意味?
陸上競技などで最後に全力で走ることを「ラストスパート」と言いますよね。 「ラスト」はなんとなくイメージできると思いますが、では「スパート」って何なのでしょうか... -
英語のピリオドの正しい使い方
英語で文章を書くときに使うピリオド。当たり前すぎて特に意識せずに使っている人も多いかもしれませんね。 そこで今回は【ピリオドの使い方】をおさらいしたいと思いま... -
副詞の “that” を使えていますか?
"this" や "that" って、学校の英語の授業ではかなり初めの方に出てきますよね。 "That is a pen"、"Is that a pen?" のような文章が出てきたような気もしますが、今回...