形容詞– tag –
-
「まあまあ」は英語で何て言う?“So-so.” は使わない?
"so-so" という表現、日本人にはわりと馴染みがあるのではないでしょうか。 "How are you?" に対して「まあまあかな」というような時には "So-so." と返している人もい... -
「お腹が張る」って英語で何て言う?
ガスでお腹が張ることってありませんか? 私は体質のせいか、よくお腹が張るのですが、そんな「お腹が張る」って英語で何て言うのでしょうか? 妊娠中の「お腹が張る」... -
ネイティブがよく使う “grown-up” の意味とは?
"grown-up" という単語をご存じでしょうか? 私はニュージーランドで生活し始めるまで知らなかった単語ですが、英語では結構よく使われる単語で、子どもでも知っていま... -
“noisy” と “loud” の違いとは?
「いびきがうるさい」「音楽がうるさい」「テレビの音がうるさい」「人の話し声がうるさい」 こんな「うるさい」を英語で言うとき、あなたはどんなふうに表現しています... -
「高い・安い」は “expensive/cheap” だけじゃない
「その腕時計はすごく高い」「野菜が安い」「私は給料が安い」「税金が高い」…など、「高い・安い」という表現はいろんなものに対して使いますよね。 「高い」と言えば ... -
“both” の位置、正しいのはどこ?
"both" という単語、使いこなせていますか?"both" と言えば「両方(の)」という意味ですが「2人とも、どちらも」という意味でもよく使われます。 では、以下の3つの文... -
“angry” 以外で「怒っている」を表すと?
感情を表す形容詞ってどんなものを思い浮かべますか?happy、sad、glad、sorry、excited、thrilled…などなど、いろんな表現がありますよね。 今回はその中でも「怒って... -
「痛い」って英語で言えますか?
「痛い」を英語で表すときによく使われるのは動詞の "hurt" です。"My back hurts(背中が痛い)"、"It hurts(痛いです)" のように言えます。また、形容詞の "sore" もとてもよく使われて、"I have a sore leg(足が痛い)" のように言います。 -
「どうしたの?」のいろんな英語表現
「どうしたの?」って日常生活でわりとよく使う表現ですよね。 友達の様子がいつもと違ったり、何か困ってそうな人や、手に包帯を巻いている人に出会ったら「どうしたの... -
「無地の」って英語で何て言う?
「無地」は英語で "plain" や "solid color/colour" と言います。"plain white T-shirt(無地の白Tシャツ)"、"solid color socks(無地の靴下)"。"solid color" とは「単色の」という意味です。反対に「柄」は "print" や "pattern" と言います。 -
「その通り」とは関係ない “You’re right” ってどんな意味?
"You're right." と言えば、相手が言っていることに対して「その通り」「そうだね」と返すときに使うフレーズですよね。 でも、それとは全く別の意味で使われることもあ... -
「〜の略」って英語で何て言う?
「〜は…の略です」は英語で言うと "〜 stands for …" と表します。「〜は何の略ですか?」は "What does 〜 stand for?" でOK。言葉を短くした略語は "〜 is short for …" というフレーズもよく使いますし「〜、略して…」は "〜, or … for short" という言い方もあります。