前置詞– tag –
-
「(車が)電気で走る」や「電池で動く」って英語で何て言う?
電気自動車はガソリンではなく、電気で走りますよね。では、これを英語で言うとしましょう。 Electric cars run( )electricity. 上のカッコには下の3つのうち、どの... -
「〜の」を表す “of” と “〜’s”、使い分けられてますか?
今回のコラムのテーマは「〜の」です。 例えば「私の部屋」「彼女の靴」「彼の家」のような「誰々の◯◯」という表現を中学校の授業で習いましたよね。 これらを英語にす... -
“I’ll be away until Monday” 月曜日は いる?いない?
以下のようなメールが取引先の人から送られてきたとしましょう。 I'll be away until Monday. これってどんな意味だと思いますか? 今回は、ちょっと混乱しやすい "unti... -
「2対1で勝つ/負ける」って英語で何て言う?
皆さんはサッカーのワールドカップを見ていますか? ドイツ戦は1点を先制されたまま前半を終了し、どうなるかなと思いましたが、後半に入ってからの逆転はすごかったで... -
“buy you 〜” と “buy 〜 for you” の違いとは?
こんな場面を想像してみてください。 親が子どもに「分かった。じゃあ、おもちゃを1つ買ってあげる」と言うとしたら、あなたなら英語でどんなふうに言いますか? あるい... -
住所・場所を表す前置詞 “in、at、on” の違いと使い方
会社やお店・自宅の住所や場所を表すときに使う前置詞に "in"、"at"、"on" があります。 では、以下の文章を英語にするとどんなふうに言えると思いますか? 「私の職場... -
“at the end” と “in the end” の違いとは?
"at the end" と "in the end"、とってもよく似ていますよね。"in" と "at" の違いだけです。 では、この2つしっかり使い分けられていますか? 「今月末に」と言うとき... -
“at school” と “in school” の違いとは?
"be at school" と "be in school"。前置詞が違うだけですが、どんな違いがあるのでしょうか? ここに、こんな2つの文章があります↓ He's at school.He's in school. こ... -
「投げる」は英語で何て言う?前置詞に注意!
「彼は私にボールを投げた」「誰かが大臣に卵を投げつけた」 これを英語で言うとしたら、どんな文章を思い浮かべますか? 「投げる」は "throw" で表すとして「誰々に」... -
「担任の先生は〜です」って英語で何て言う?
日本では今週から新学期が始まる学校が多いようですね。 私が小学生の頃は2年に1回クラス替えがあったので、クラス替えのある新学期は誰が担任の先生になるのかドキドキ... -
「ランチは12時からです」を英語で言うと?
「ランチは12時からです」「バーゲンは1月2日からです」「映画は7時からです」のような「◯時から」「◯日から」という表現って、普段からよく使いますよね。 特に会話の... -
覚えておくと便利な “do with 〜” の意味と使い方
"do" って簡単な単語すぎて、フレーズの中で使われていると逆に意味がとらえにくかったりしませんか? 例えば、"What should I do with this?" ってどんな意味になると...