話す表現– tag –
-
“What’s the damage?” ってどんな意味?
"damage" という英単語は皆さんご存じですよね。「ダメージ」は日本語にもなっています。 では、"What's the damage?" と言われたらどんな意味だと思いますか? 今回も... -
「ホッとする」「安心する」って英語で何て言う?
「ホッとする」「安心する」って、日常のちょっとした時に使う言葉ですよね。 例えば、連絡がつかなかった家族とようやく連絡が取れたら「ホッとする」だろうし、心配し... -
「ぐらぐらする」って英語で何て言う?
何かがぐらついているときに、日本語では「ぐらぐらする、ぐらぐらしている、ガタガタする」って言いますよね。例えば、 テーブルがぐらぐらする机がぐらぐらする椅子が... -
「〜すぎる」「あまりにも〜すぎる」って英語で何て言う?
早速ですが、こんな場面を想像してみて下さい。 あなたは新車を買おうとしています。 ステキな車が見つかりましたが、さすが新車。値段が高すぎて買えません。 こんな「... -
“There is 〜” と “There are 〜” の使い分けを詳しく解説!
"There is 〜" と "There are 〜" の違い、ちゃんと理解できていますか? 「そんなの簡単簡単!後ろが単数か複数かでしょ」と思った方、そのとおりです。 では、"There ... -
【保存版】英語の西暦の読み方
先日は「生年月日」を英語で何と言うのかのコラムを紹介しました。そんな「生年月日」にも必ず出てくるのが【西暦】ですよね。 では、西暦を自信をもって読めていますか... -
「無理しないでね、安静にしてね」を英語で言うと?
体調が悪い人に「無理しないでね」と声をかけたり、病院で「安静にしていてくださいね」と言われるようなことってありますよね。 これって英語でどんなふうに表現すれば... -
「誰か」だけではない “someone” の意味とは?
"someone" ってどんな意味?と聞かれたら、何と答えますか?ほとんどの人が「だれか」と答えると思います。 でも「だれか」という意味だけで覚えていると、使いこなしに... -
「かわいそう」って英語で何て言う?
「これって英語で何て言うんだろう?」と悩んでしまうような日本語ってたくさんありますよね。 これまで、日刊英語ライフではいくつかの【英語にしにくい日本語】を紹介... -
「〜すべき」ではない “should” の意味と使い方
今回は "should" の使い方のお話です。 以前、別のコラムで【should have+過去分詞】で表す「〜すればよかった」という表現をご紹介しましたが、"should" は会話に本当... -
“relax”、”relaxed” の意味は?ネイティブはどう使う?
日本語で「リラックス」という言葉がありますよね。これは英語の "relax" から来ています。 でも、英語の "relax" には日本語の「リラックス」のニュアンスとはちょっと... -
“It feels” ってどんな意味?”feel” は「人」以外も主語になる
"I feel hungry." は「私はお腹が空いている」という意味ですよね。 こんなふうに "feel" は「〜と感じる」というときに "I feel 〜" のように使うことが多いと思います...