「お待たせしてすみません」って英語でなんて言う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

「お待たせしてすみません」を英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか?

学校で習った “I’m sorry to have kept you waiting” を思い浮かべた人、もしくは “Sorry to keep you waiting”、“Sorry for the wait” や “Sorry for making you wait” などを思い付いた方もいるかもしれません。

確かに、これらの表現は「待たせてごめんね」という意味です。でも、私は自分が待たされた時にこう言われたことは、実はあまりないんです。

その代わりにもっとよく耳にする表現って、一体どんなものだと思いますか?

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

“I’m sorry to keep you waiting” と “I’m sorry to have kept you waiting” の違い

「お待たせしてすみません」の英語表現としてよく紹介されているのが、

  1. I’m sorry to have kept you waiting.
  2. I’m sorry to keep you waiting.

だと思います。“to keep” なのか “to have kept” なのかの違いですね。
この2つ、ちゃんと使い分けられていますか?まずはこの違いから復習してみましょう。

例えば、スターバックスに入って注文しようと思ったら、お客さんが20人ぐらい並んでいたとします。じっと順番を待って、自分の番が来たらレジの人から言われる「お待たせしてすみません」はどっちだと思いますか?

この場合には “Sorry to have kept you waiting” が正解です。「順番が来た=待たせるという行為が今終わった」ので、現在完了形の “to have kept” になるんですね。

では、“Sorry to keep you waiting” が使われるのはどんな時かというと「お待たせするという行為がこれからも続く時」です。

これも、スターバックスで例えてみましょう。
列で順番を待っているお客さんのところに店員さんが来て、メニューを渡しながら言う「お待たせして(いて)すみません」には “Sorry to keep you waiting” がしっくりきます。

これで、“Sorry to keep you waiting” と “Sorry to have kept you waiting” の使い分けは分かりました。でも、おそらくスターバックスの店員さんはこんな風には言わないと思います。

待たせた時の「お待たせしました」英語では何て言う?

Starbucks Coffee

上に挙げた2つの「お待たせしてすみません」のフレーズ。文法的には正解なのですが、スターバックスの店員さんはおそらくこうは言わないと思います。

実際に私が同じようなシチュエーションでよく耳にするのは全く違うフレーズです。どんなものだと思いますか?それは…

Thank you for waiting.

です。カフェやレストランだけでなく、接客業全般でとてもよく耳にするフレーズで、他のバリエーションとしては、

Thank you for your patience.

というのもあります。“patience” は「辛抱」とか「忍耐」と訳されることが多いですが、英英辞書にとてもいい定義が載っています。

the ability to stay calm and accept a delay or something annoying without complaining

Oxford Advanced Learner’s Dictionary

「冷静さを保って、待たされたりイライラするようなことを文句を言わずに受け入れたりする能力」といった感じですね。

“Thank you for waiting.” はそれほどフォーマルではない場面でよく使いますが、“Thank you for your patience.” はもう少しちゃんとしたビジネスっぽいニオイを感じさせます。

また、電話の途中で相手を保留にしたり待たせている時にも、“Sorry” ではなく、

  • Thank you for holding.

がよく使われますよ。

“Sorry” ではなく “Thank you” を

“I’m sorry to keep/to have kept you waiting” や “Sorry for making you wait” といった表現を使わないということではありませんが、よっぽどのこと、もしくは個人的な「待たせてごめん」ではない限り、あまり耳にしないと思います。

日本では相手に少しでも不都合があった時には「〜してすみません」とお詫びするのが基本ですよね。なので、英語で話す時にもそれを直訳して “Sorry” が多くなります。

でも、上の例ように、たくさんのお客さんが順番に並んでいる状況で、多少待たせるのは仕方のないことです。そんな時、英語では “Thank you for 〜” の方が断然よく使われます。

英語は “Sorry” の代わりに “Thank you” を本当によく使います。お詫びするのではなく、相手に対して「ありがとう」と感謝する表現になるんですね。

どちらがいいということではなく、文化や習慣の違いなだけですが、英語で話す時には日本語の「すみません」を “Sorry” に直訳しすぎないほうがいいかなと思います。

私は自分が長く待った時でも “Thank you for waiting” と言われると怒る気になれないので、わりと好きな表現です。

■相手を長く待たせることがあらかじめ分かっている場合の “wait” を使わない「今しばらくお待ちください」の表現はこちら↓

“sorry” にまつわるコラムも合わせてどうぞ!

“sorry” という単語は誰もが知っていると思いますが、案外奥が深い単語でもあります。
過去に紹介した “sorry” にまつわるコラムも、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!↓



■ビジネスでは “sorry” を使わない「すみません」「申し訳ありません」の表現もよく登場します↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次