スポンサーリンク
普段の生活のなかで「おすすめ」という言葉、よく使いませんか?
美味しいレストランを発見したら、友達に「あの店、すっごくおすすめだよ」と言ったり、飲食店では「本日のおすすめ」なんていうメニューがあったりしますよね。
また、日刊英語ライフでも「おすすめテキスト」を紹介したりしています。
そんなよく使う「おすすめ」という表現、英語でも言いたくないですか?
“recommend” という単語は、たいていの人が知っていると思います。
ですが、この単語、ちゃんと使えていますか?
「その本、おすすめだよ」を英語で
友達と話をしていて、最近話題になっている本の話になったとしましょう。
あなたはその本をすでに読んだことがあって「その本おすすめだよ」と友達に言いたいとき、英語で何と言えばいいでしょうか?
早速、”recommend” を使ってみましょう。
- I recommend the book.
これが一番シンプルですよね。もしくは、
スポンサーリンク
- I recommend reading the book.
とも言えます。つまり、
recommend+名詞
recommend+動名詞(動詞の-ing形)
という形になります。
「(人)が〜するのをおすすめする」を英語で言うと?
では、次はもう少しややこしくてみましょう(笑)
ちょっと変な日本語ですが「私はあなたがその本を読むのをおすすめします」を、そのまま英語にしたらどうなるでしょうか?
「誰・何・どうする」が一つの文章の中に同時に出てきたら、急に頭の中がごちゃごちゃになりませんか?
下の2つのうち、どちらが自然な英語か選んでください。
- I recommend you to read the book.
- I recommend that you read the book.
どちらだと思いましたか?
ネイティブが聞いて自然に聞こえるのは、圧倒的に2の文章の、
スポンサーリンク
- I recommend that you read the book.
なんだそうです。

“I recommend you to read the book” って普通に使えそうな気がしますよね。でも、ネイティブはこうは言わないようです。
「言わないようです」と書いているのには訳があります。
文法書やテキストによってはこの使い方を可としているものもあるので、ニュージーランド人の英語の先生に聞いてみたのですが、”recommend you to read” は自然な英語ではないので、ネイティブの耳にはとても不自然に聞こえると教わりました。
その後も気になってネイティブが話しているのを注意して聞いてみても、やはり私が耳にする限りでは “recommend you to read” は使われていません。
厳密な「正解・不正解」というよりも、どちらのほうが「より自然に聞こえるか・伝わりやすいか」と言うと、
recommend+that+人+動詞
となります。この “that” は省略しても構いません。 後ろに続いている「人+動詞」の部分は動詞の原形が入ります(普段のカジュアルな会話では原形にならないことも)。これは前に “should” が省略されているからで、”recommend” の部分が過去形になっても同じです。
- My doctor recommended that I cut down on carbs and sugar. *cut は原形
医者は炭水化物と砂糖を控えるよう勧めました
スポンサーリンク
また、”I would recommend 〜” のように “would” を入れることもあります。
- I would recommend (that) you give them a call beforehand.
(レストランや店などに)事前に電話しておいたほうがいいよ
“would” が入ることで少し柔らかい控えめなニュアンスになるので、こちらもよく使われますよ。
“recommend 〜 to” の使い方に注意
“recommend you to read” とは言わないからと言って、”recommend” と “to” は絶対に一緒に使わないということではありません。
これがまた混乱しがちなので、注意が必要です。
「誰に」おすすめするかを表したい時には “to 誰” という表現になります。”recommend you” ではなく、
recommend+何+to you
です。一番最初に出てきた「reccommend+何」の形を思い出してくださいね。これに「to+誰」がくっついただけです。
- She recommended the restaurant to me.
彼女はそのレストランを私にすすめた - I wouldn’t recommend it to anyone.
それは誰にもおすすめしないわ
といった感じですね。
“recommend” の使い方まとめ
注意点が多すぎて頭がこんがらがりそうなので、まとめてみましょう。
スポンサーリンク
recommend + おすすめする物
recommend + おすすめする物 + to + 誰
とにかく「誰に」は “to” を使うのを忘れずに。
そして、一番こんがらがりそうな「誰かに何かするのをおすすめする」時の語順は、
recommend + (that) + 誰 + 何する
ですが、この際 “I recommend that you read the book” と、センテンスで覚えてしまいましょう!
ちなみに、レストランやカフェで店員さんにおすすめを聞きたい場合には、
- What do you recommend?
何がオススメですか?
でOKです!
日刊英語ライフからのオススメ
■日刊英語ライフが全力をあげてオススメする文法・ボキャブラリーのテキストはこちら!↓
■ワンランク上の英語を目指すなら絶対に持っておきたい、オススメの英英辞典はこちら↓
■無料オンライン英英辞書なら『Cambridge Dictionary』がオススメ↓
■発売開始以来ご好評いただいている、日刊英語ライフの電子書籍についてはこちら!↓