Instagram始めました ▶

“ago”、”back”、”before” の違いと使い分け

スポンサーリンク

以下の3つの文章のうち「今から数年前にニューヨークへ行った」を表しているのは何番だと思いますか?正解は1つかもしれないし、1つではないかもしれません。

  1. I went to New York a few years ago.
  2. I went to New York a few years back.
  3. I went to New York a few years before.

“ago” と “back”、”before” の違いは何なのでしょうか?

今回は「〜年前に」「〜日前に」といった「〜前に」を表す表現についてのお話です。

目次

“ago” が表す「〜前に」

「〜年前」を表す、最もよく知られている単語が “ago” ですよね。

“ago” は単に「〜前に」と覚えている方も多いと思いますが、実は “ago” が表すのは「現時点より〜前に」なんです。試しに英英辞典で “ago” を引いてみると、

in the past : before the present time : before now
(Merriam-Webster Learner’s Dictionary)

と書かれていますよね。

ということで、1番の “I went to New York a few years ago” は「今から数年前にニューヨークへ行った」を表しているので、正解です。

■「さっき」も “ago” を使って表すことができます↓

スポンサーリンク

“back” が表す「〜前に」

2番の “I went to New York a few years back” はどうでしょうか?
“ago” の代わりに “back” が使われていますよね。”back” といえば、

  • This song was very popular back in the ’70s.
    この歌は70年代にとても流行った
  • Things were different back then.
    その当時はいろんなことが今とは違った

のような使い方はよく知られていますが、実は “ago” と同じ意味でも使われるんです↓

in or into the past; ago
オックスフォード現代英英辞典

この “back” の使い方はインフォーマルなので “ago” を使う方が一般的ですが、口語では”〜 years back”、”〜 months back” のように “ago” に置き換えて使われているのをよく耳にします。

  • I bought this several years back.
    何年か前にこれを買った
  • We met a few months back at work.
    私たちは数ヶ月前に職場で出会った

のような感じですね。
ということで、冒頭の2番の文章 “I went to New York a few years back”も「今から数年前にニューヨークへ行った」を表しています。

New York City

“before” が表す「〜前に」

最後に出てきた “before” は、”ago” と “back” とは少し違います。

スポンサーリンク

何が違うのかと言うと、冒頭の例文のように “a few years before” という使い方をしたい場合には、後ろに必ず「何」が入ることです。何かの基準点があって「それよりも前に」を表すのが “before” です。

  • I went to New York a few years before I got married.
    結婚する数年前にニューヨークへ行った
  • I broke up with my girlfriend a few days before my 25th birthday.
    25歳の誕生日の数日前に彼女と別れた

のような感じですね。もし “before” の後ろに何も来ないと、尻切れとんぼのような文章になってしまいます。

なので、冒頭の3番の例文 “I went to New York a few years before” では「今から数年前にニューヨークへ行った」を表すことはできません

ただ、”before” は後ろに何も来ない場合もあります。
それは、漠然とした「以前に、これまでに、それまでに」を表す場合です。例えば、

  • I’ve been to Canada before.
    以前カナダに行ったことがある

のような使い方を皆さんもご存知だと思います。

これは現時点より以前という期間、もしくは過去のある時点より以前という期間の内容を表す時に使われるので、必然的に現在完了や過去完了と一緒に使われることが圧倒的に多くなります。

反対の「〜年後」はどう表す?

「◯年前」とは逆の「◯年後」を表す表現も、ちょっと注意が必要です。

“in”、”later”、”after” の違いは理解できていますか?あやふやな方はこちらもぜひご覧ください↓

スポンサーリンク

■「おととい」と「あさって」の英語表現はこちらで紹介しています!↓

■「最近」と言うときの “recently” と “lately” の違いとは?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次