-
「生活が苦しい」って英語で何て言う?
コロナの影響が長引くにつれて、日本でも世界でも生活苦に陥っている人が増えているとよく耳にすると思います。 では、この「生活が苦しい」って英語でどう言えばいいの... -
「雨が降ったりやんだり」って英語で何て言う?
雨が降り続くのではなく、降っていると思ったら止んで、止んだと思ったらまた降り始める。 そんなお天気のことを「雨が降ったり止んだり」と言いますよね。 でも、これ... -
未来を表す “be going to do” と “be doing” の違い
ここに、こんな2つの文章があります。 I'm going to Hawaii next week.I'm going to go to Hawaii next month. どちらも未来のことを言っていますが、この2つの意味の違... -
「私には3歳の子どもがいる」「1歳半の子がいる」って英語でなんて言う?
会話の中で、子どもの年齢を表すことってありますよね。特に小さなお子さんをお持ちの方は、 私には3歳の子どもがいます私には5歳と3歳の子どもがいます私には1歳半の子... -
規制が「緩い」って英語で何て言う?
規制やルールなどが「緩い」を英語で言う場合、"lax" という単語がよく使われます。"not strict" でも同じ意味ですが "lax" は「緩い、手ぬるい、甘い」といった意味になります。 -
“Madam Vice President” の意味とは?
あさって20日に迫った、アメリカのバイデン次期大統領の就任式。 今回の選挙でバイデン氏の勝利とともに大きな話題になったのが、副大統領に就任するカマラ・ハリス氏で... -
“reactive” ってどんな意味?
"reactive" という単語を耳にしたことはありますか? 私は日常生活でそれほど耳にする単語ではないかなと思うのですが、新型コロナの対策でちょこちょこ目にするので、... -
「名前・店名を公表する」は英語で何て言う?
新型コロナの感染拡大がなかなか止まりません。 そんな中、飲食店などが営業時間の短縮要請(時短要請)に応じない場合は店名を公表することも検討している、というよう... -
会話の基本、“please” の使い方をおさらい!
"please" は丁寧にお願いするときに使う、と覚えていませんか? それも間違ってはいませんが、それだけで覚えていると、“please" の本来の使い方を誤解してしまうことも... -
“mob” ってどんな意味?
"mob" とは「大勢の騒がしい群衆」という意味で、特に「怒った群衆」「暴力的な群衆」「暴動を起こしかねないような群衆」や「暴徒」を意味する単語です。 -
会話によく出てくる “happy” の意味
突然ですが、あなたはハッピーですか?どんな時にハッピーだと感じますか? 日本語では「ハッピー」を「幸せ」というニュアンスでよく使いますよね。 でも今回は、英語... -
「変異株、変異種」って英語で何て言う?
新型コロナウイルスの「変異種、変異株」がイギリスや南アフリカで見つかり、世界へ急速に広がっています。この「変異種」は英語で言うと "mutant strain" や "new variant" で表すことができます