便利な表現– tag –
-
絶対に覚えたい!“have trouble” の意味と使い方
「トラブル」は日本語にもなっていますが、英語の "trouble" はもっと日常生活によく出てくる単語です。 「トラブル=trouble」と直訳するのではなく、日常的によくある... -
「寒い」って英語で何て言う?“cold” とそれ以外の表現
寒い時って、ついつい「寒い」って言ってしまいませんか? 誰かと会ったときにも「今日は寒いね」なんて話す機会が増えてくる今日この頃。 私がニュージーランドに住ん... -
「(予定が)空いてる」「都合がいい」日程調整に役立つ英語表現
友達と遊ぶ予定を決める時だけでなく、仕事でアポを入れる時など、何かのスケジュールを決める時には、相手の都合を必ず聞きますよね。 相手の都合を聞く時って、皆さん... -
“anyway”、“anyways” の意味と使い方は?どう違う?
"anyway" はほとんどの方が知っている単語だと思います。 でも、どんなふうに使ったらいのか、使い方がいまいち分からない…という方はいませんか? 辞書にはたくさんの ... -
“upstairs” と “downstairs” の意味と使い方おさらい!
"upstairs" と "downstairs"、会話の中で問題なく使えていますか? 私はイマイチよく分かっていなかったのですが、ニュージーランドで生活し始めてからとてもよく耳にす... -
“delicious” 以外で「美味しい」を表現する方法
海外旅行に行くと、現地の食事も楽しみの一つですよね。レストランでお店の人に「お料理はどうですか?」と聞かれたら何て答えますか? どんな表現で「美味しいです」と... -
“I don’t know” と “I’m not sure”、“I have no idea” の違いとは?
何かを聞かれて「分かりません」「知りません」と答えることってありますよね。 そんな時、英語でどんなふうに言っていますか? "I don't know." だけでなく、“I'm not ... -
「うっかり忘れてた」「完全に忘れてた」って英語で何て言う?
友達との約束をうっかり忘れてしまったり「電話するね」と言っておきながら、うっかり忘れてしまったことってありませんか? それ以外にも「ついつい、うっかり忘れてし... -
“Have a good one!” ってどんな意味?
実はとてもよく使われるのに、学校では習わないようなフレーズって結構あります。 その1つが今回紹介する "Have a good one!" です。 私はニュージーランドに来てから初... -
“on my own”、“on your own” ってどんな意味?使い方は?
ちょっと目を引くタイトルの記事をネットで見つけました。 古い記事ですが、そのタイトルとは『Two thirds of single women are happy to be on their own (but only ha... -
“How are you finding 〜?” ってどんな意味?
"How are you finding New Zealand?" これってどんな意味だと思いますか? これは私がニュージーランドに来た当初に言われて、どんな意味か分からなかったフレーズです... -
「日が近づいたら、日が近くなったら」って英語で何て言う?
「日が近づいたらまた連絡するね」「詳細は日にちが近くなったらお知らせします」みたいに「日が近づいたら」「日が近くなったら」と言うことってありませんか? 私は友...