スポンサーリンク
「きっかけ」という言葉、英語でどう表していますか?
例えば、初対面の人と話をしていくうちに相手のことを知りたくて色々と質問したりしますよね。
それが海外の人なら「何がきっかけで日本に来たのですか?」「何がきっかけで今の仕事を始めたのですか?」など、いろんな「きっかけ」を尋ることがあると思います。
今回は、そんな「きっかけ」を表す英語表現のお話です。
「きっかけ」をひと言で表すと?
「きっかけ」とは物事を始めるに至った手がかり、動機や原因・理由などのことですよね。日本語でも「そもそものきっかけは?」といった感じで、色んな場面で使われます。
そこで和英辞典で「きっかけ」を調べてみると “a start”、”a beginning”、”a cause”、”a reason” などが出てきますが、どれもイマイチしっくりきません。
「きっかけは何?」を直訳して “What’s the reason?” や “Why did you 〜?” と言えなくもないですが、とってもストレートすぎて、言われたほうは尋問されているような印象を受けてしまう場合もあります。
英語は日本語に比べてストレートな表現が好まれる傾向はありますが、それは不躾な表現でもいいということではありません。
スポンサーリンク
英語でも直球ではない表現がたくさんあるので、そんな表現を使って色んな「きっかけ」を尋ねてみましょう。
「日本に来たきっかけは?」を英語で言うと?
日本にいる海外出身の人には、ついつい「日本に来たきっかけは?」と聞きたくなりますよね。
でも “Why did you come to Japan?” はちょっとストレート過ぎます。ましてや “Why are you in Japan?” は「なんで日本にいるの?」といったニュアンスに受け取られる可能性もあります。
「日本に来られたきっかけは何ですか?」を失礼なく尋ねる、一番よく使われるフレーズは、
- What brings you to Japan?
- What brought you to Japan?
です。何があなたをここに運んできましたか?という、何とも柔らかい表現ですね。
日本に長い期間住んでいる人には “brought” を使う傾向はあるものの、意味的にはどちらも同じように使われます。
“to” の後ろに地名を入れるだけでOKなので簡単ですね。「ここへ来たきっかけは?」は “to 〜” を “here” に変えて、
- What bring you here?
- What brought you here?
とすればOKです。
「〜を始めたきっかけは?」を英語で言うと?
相手が何の仕事・ビジネスをしているのか、という話題になった時にも「その仕事を始めたきっかけは?」と聞きたくなるかもしれません。
スポンサーリンク
特に、ちょっと変わった業種だったりすると「そもそもどうやってその仕事を始めたの?」と尋ねてみたくなりますよね。
そんな場合によく使われる「きっかけ」を尋ねるフレーズは、
- How did you get into 〜?
です。”get into” にはいくつか意味がありますが、その中の一つに、
to start a career in a particular profession
があります。なので「そもそもこの仕事を始めたきっかけは?」と聞きたい場合には、
- How did you get into this business?
と尋ねることがよくあります。
また、他にも “get into” には、
to become interested in an activity or subject, or start being involved in an activity
といった意味もあるので、仕事を始めたきっかけに限らず、趣味や習い事などにも幅広く使えます。
例えば、釣りにハマっている友達に、
- How did you get into fishing?
釣りを始めたきっかけは何だったの?
と尋ねるような感じですね。
その他の「きっかけ」を尋ねるフレーズ
人と知り合った「きっかけ」を尋ねることもありますよね。
スポンサーリンク
以前に「知り合いになる」に “become” は使わない?というコラムでも紹介しましたが「〜さんと知り合う」は “get to know 〜” で表現できます。
なので「何がきっかけでJohnと知り合ったの?」は、
- How did you get to know John?
と、とってもシンプルな文章で表せてしまいますね。
他にも、カップルに「あなたたち、そもそもどうやって知り合ったの?」と、出会ったきっかけを尋ねる場合には、
- How did you two meet?
- How did you guys meet?
というのも、よく使われるフレーズです。
「〜するきっかけ」を尋ねるフレーズには、まだまだ他にも、
- What motivated you to 〜?
- What inspired you to 〜?
といった「動機づける」「〜する気にさせる」といった英語っぽい表現もありますが、これらはまたの機会に紹介したいと思います。
英会話を上達させるには、相手にたくさん質問することも大切です。自分から色んな質問ができるように、役立つフレーズを普段から意識して身につけられるといいですね!
会話で役立つ!相手に質問する英語フレーズ
■「なぜ〜に来たのですか?」を表す、”bring” を使った表現は以下のコラムでも詳しく紹介しています!
■相手が旅行者なのか、現地に住んでいるのかを聞くときに役立つフレーズはこちら↓
スポンサーリンク
■会話を続けるための簡単なコツを3つ紹介しています↓
COMMENTS