スポンサーリンク
皆さんは『Youは何しに日本へ?』というテレビ番組を知っていますか?
日本の玄関口である空港に到着した外国の人をつかまえて「何のために日本に来たのか」を突撃インタビューする番組です。
今回は「あなたはなぜ日本に来たのですか?」「日本に来た目的は何ですか?」を英語で言ってみましょう、というお話です。
伝わる英語だけではなく、さらに上を目指したい方は必読です!
「あなたはなぜ日本に来たのですか?」を英語で言うと?
これ、あなたなら英語でどんな文章にしますか?
『YOUは何しに日本へ?』番組ホームページを見ると、番組タイトルの下に英語で “Why did you come to Japan?” と書かれてあります。
さらに、VTRの中でスタッフが外国の人にインタビューする際にも “Why did you come to Japan?” と言いながらマイクを向けています。
「なぜ=why」「あなた=you」「日本に来る=come to Japan」なので、これで問題なさそうですよね。
この表現は間違っていませんし、間違いなく通じます。でも場合によっては、失礼だと思われてしまう事があるんです。
“Why did you come to Japan?” が失礼な理由
それは、”why” の「なぜ?」は「理由は何?」という、理由を求めるとてもストレートな質問の仕方なので、不躾に聞こえてしまうことがあるからです。
“Why did you come?” は確かに「なんで来たの?」という意味ですが、どこかネガティブな要素が含まれます。
聞き方にもよりますが、知らない人に突然こう聞かれたら「来ちゃいけなかった?」とムッとされる可能性も無くはありません。
スポンサーリンク
入国審査でパスポートのチェックを受ける時でさえ “Why did you come here?” と聞かれることはほとんどないと思います。
“Why did you come to Japan?” はストレートすぎるので、もうちょっとオブラートに包んでみましょう。
「なぜ日本に来たのですか?」を丁寧な英語で
英語にはこんな表現があるんです↓
What brings you to Japan?
What brought you here?
What brings you here?
どうですか?
遠まわしで何だか品のある響きじゃないですか?
直訳すると「何があなたを日本に運んで来たのですか?」となりますが、これが「来た目的・理由」を聞く時の定番フレーズなんです。
たまに勘違いして “By airplane.” と答えてしまう人もいますが、移動手段を聞いているのではありません。
私もニュージーランドに住んでいる時に、いろんな人から “What brings you here?” と聞かれました。
“Why did you come here?” や “Why are you here?” のように直接的な聞き方ではないので、聞かれた方もイヤな感じがしません。

そして、意外な場所で誰かにばったり会って「なんでここにいるの?」と聞く場合も、親しい友達なら “Why are you here?” や “What are you up to?“、”What are you doing here?” でいいですが、それほど親しくない人に聞く場合は、
- What brings you here?
のほうが遠まわしで柔らかい印象を与える、大人な表現です。
“What brings you here?” が使われる場所
この “What brings you here?” は、実は病院でもよく使われるフレーズなんです。
スポンサーリンク
お医者さんが診察の最初に「今日はどうされましたか?」と聞いてくれますよね。そんな場面で私は、
- What brings you here today?
をよく耳にします。お医者さんはなぜあなたが病院に来たのかを知りたいだけですが、”Why did you come here?” なんていう聞き方はしません。
“What brings you here?” と聞かれたら、症状を話したらOKです。
■症状を説明する時に役立つ表現はこちらで紹介しています↓
「日本に来た理由・目的」を尋ねてみよう!
例えば、日本を訪れている海外の人と少し話す機会があって “What brings you here?” と聞こうとしたのに、このフレーズが出てこなかったとしましょう。
そんな時も焦らなくて大丈夫です。代わりに、
- Are you (here) on holiday/vacation?
休暇(旅行)で来ているのですか? - Are you visiting?
旅行中ですか? - Are you here to study?
勉強(留学)で来ているのですか?
などと聞いてみれば、相手に興味を持っていることを失礼なく伝えられると思います。
これも出てこなかった場合は “Why did you come here?” や “Why are you here?” でもいいので、聞いてみましょう。
その場合のポイントは、いきなりこの質問から始めるのではなくて、会話を始めて少し経ってから自然な流れで、”Why did you come here/ to Japan?” と聞いたり、相手の名前を聞いた後だったら、
スポンサーリンク
- Why did you come to Japan, Ben?
のように相手の名前を最後に入れるのも手だと思います。絶対に使ってはいけない、ということではありません。相手のことを知りたい、会話をしたいという気持ちが伝われば大丈夫だと思います。
■”What made you come to Japan?” と聞く方法もあります↓
こちらのコラムもぜひ参考に
日本で外国の人と話す機会があった時に「何を話したらいいのかわからない…」とお悩みではありませんか?
そんな方は、ぜひ以下のコラムも合わせて読んでみてください!